成功報酬で新規顧客開拓
[ad#as]
新規顧客開拓を専門にしている営業代行の会社がありますが、100%成功報酬で行うというスタイルのところは非常に少ないのが現実です。
営業力に自信があるのでしたら100%成功報酬制のほうが実入りが、より多くの報酬を得ることが出来ると思うのですが、それだったら他社の営業代行などやらないで自分で商材を見つけて販売したほうが継続的に儲かりますから、それは出来ないという感じなのでしょうか?
人手をかけない営業代行は可能か?
現在、当サイトはリニューアルに向けて試行錯誤中なのですが、成功報酬制にしても固定料金性にしても従来の営業マンとか電話コールによる顧客開拓の手法ですと、どうしても固定で人件費がかかってきてしまいますから、それに見合った収入見込みが無い限り、簡単に営業代行を成功報酬で提供するという事が難しいわけです。
インターネットとモノづくりと営業代行
外部に営業活動を委託したいと思っている企業は少ないのが現状だと思いますが、これが成果が発生しない限り一切の支払い義務が発生する事無く、新規顧客開拓が成立した時だけ成功報酬を支払うというシステムであれば需要はそれなりに有るのでは無いでしょうか?
それを実現するためには営業代行にかかる経費を限りなくゼロに近づける事によって可能になります。
具体的に書きますとネット上に受注システムを作って、発注先を探している企業をネット上で集める事と、新規の案件受注を希望する企業を集めて入ってきた案件に対応できる企業を募る。
こういったシステムを最低限の人手で運営する仕組みを構築して、運営して完全成功報酬の営業代行が出来ると考えます。
与信の問題
ネットのマッチングというのは与信の問題が重要になってきます。
とても立派な公式WEBサイトを見て大きな立派な会社だと思ったら、実態は個人経営の零細企業でしたなんて事は業種によっては少なくありませんから、立派なホームページを公開しているからと言って、信用できるかどうかは別問題になってきます。
ですからサイトの信用度というのは発注企業と受注希望企業の両方をいかに選別(信用性の確保)するかどうかが、企業を確保するのと同等以上に重要になってくると思われます。
安価な海外製品(中国・インド・タイ・ベトナム)対策
安い人件費を求めて多くの企業が海外に生産拠点を求めたり、自ら生産するよりも海外に外注して納品するなどの対応を取ったわけで、結果として国内生産が非常に減少してしまいました。
人件費が高くても安くても生産設備さえ整えば、同じ品質で生産ができるのが現代ですから、人件費が安い国に生産拠点が移るのは必然と言えますが、先に上げた与信の問題や納期の問題も有って海外生産については対応が難しいと考えます。