小さな会社でもネットワークでワンストップサービスを実現

様々な技術を持っている小さな工場がネットワークを構築することでワンストップサービスを実現して、お客様(発注者)も喜び、ネットワークに参加した工場も受注が取れて喜び、地域経済も発展すると三方全て良しを実践している事例が幾つかあります。

中には途中で頓挫した例も少なくないようですが、成功する製造業のネットワークに欠かせない要素があるように感じます。

それは音頭を取ってリーダーシップを発揮できる経営者の存在です。

地域の様々な技術を持つ工場が集まってネットワークを・・と書くのも言うのも非常に簡単な話ですが、実際に構想を形にして動き出すまでには、仕組みを作って役割を決めて、しかもお金(利益)が関係してきますから非常に大変な作業が有るわけです。

また稼働してからも宣伝広告はさておいて実務レベルの運用となると本当に大変だと思います。

例えばの話です。

とある町工場のネットワークのリーダーであるプレスが主体の工場にアルミ溶接の話が入ってきたとしましょう?

町工場のネットワークにはもちろんアルミ溶接を得意とする工場が加盟しているわけですが、知っている(ネットワークに加盟していない)、所に頼めばずっと安いし綺麗に安く仕上げるという事を知っていたらどうでしょうか?

仕事を頼んできた発注者にとっては安く綺麗に早く仕上げて貰ったほうが嬉しいですし、受ける工場もそのほうが利益確保できるとなるとどうでしょうか?

また同じような規模で同等の技術を持っている工場が2社ネットワークに入っている場合など、運用レベルで色々と難しい部分も有るようですね?

関連ページ

製造業の営業

[ad#as]