化粧筆
株式会社ウエダ美粧堂

基本情報【製品・製作技術】
OEM
アクセス・お問合せ

筆つくりのこだわり
日本伝統の技 × 西欧で培われた技

化粧筆は、ヨーロッパの画筆から“描く”ために生まれたものと、熊野筆で有名な“書”から生まれた2つの流れがあります。

ウエダ美粧堂は、日本伝統の技にとらわれず、西欧で培われた製毛技術など、世界の最新技術を採り入れることで、既存品とは一線を画した筆をお届けいたします。

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

化粧筆

商品の紹介

ページ上部に戻る

筆つくりのこだわり

筆つくりのこだわり

これまで、熊野筆メーカーをはじめ、多くの筆メーカーに高品質の原毛を提供して参りました。この間に鍛え上げた目利きの力は、他の追随を許さないものがあります。

筆つくりのこだわり

原毛本来の美質(滑らかさ、毛の腰など)を引き出す工程です。
製毛には、汚れ、塩分、油分を取り除く工程があります。この際に、どれだけ原毛本来の美質を引き出すかが重要です。

ウエダ美粧堂は、日本伝統の製毛の技、ヨーロッパの製毛の技、双方を研究改良することで、原毛を痛めることなく本来の美質を導き出すことに成功しました。

日本伝統の製毛では、「水炊き」⇒「乾燥」⇒「灰もみ」を行います。「水炊き」とは、汚れ、塩分、油分などを分解除去する過程です。ヨーロッパ製毛では、この一連の工程に薬品を用います。
ウエダ美粧堂の製毛は、使用する薬品の割合、温度の調整などに工夫をこらすことで、原毛を痛めることなく本来の美質を導き出します。

筆つくりのこだわり

穂先をつくることは筆に命を吹き込むという事だと考えます。
筆の穂先を作る技は非常に高度なため、極めた職人は筆司として一目置かれる存在です。この繊細な過程があればこそ、原毛の良さを発揮する素晴らしい筆が出来上がるのです。

ウエダ美粧堂は、日本伝統の技を習得した職人を有し、毛先をカットせず自然のままに束ねる方法を採用しています。

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

極上化粧筆 BISYODOシリーズ

極上化粧筆 BISYODOシリーズ

極上化粧筆 BISYODOシリーズ

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

パウダー&チークブラシ Puffy:ファンデーションブラシ

パウダー&チークブラシ Puffy:ファンデーションブラシ

パウダー&チークブラシ Puffy:ファンデーションブラシ

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

筆美人(筆用洗浄剤)

筆美人(筆用洗浄剤)

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

会社概要

社名 株式会社ウエダ美粧堂
所在地 〒581-0039 大阪府八尾市太田新町4丁目152番地
創業 昭和20年10月
設立 昭和63年4月
代表取締役 植田 嘉孝
資本金 1,000万円
取引銀行 大阪シティ信用金庫 八尾南支店
永和信用金庫 八尾支店
業務内容 化粧筆・化粧用具・和洋筆・刷毛・画材全般の製造販売及び輸出入、原材料の輸入・販売
連絡先 tel. 072-948-1034 / fax. 072-949-2823

 ▲ページ上部に戻る

基本情報【製品・製作技術】
OEM
アクセス・お問合せ