電話一本で会社のイメージが大きく変わる
[ad#as]
新規顧客開拓の場合もありますし、用事があってどこかの会社に電話する機会が毎日有るのですけど、特に初めて電話する会社というのは、電話対応してくれた人によって会社のイメージが随分と違うものです。
別にきれいな声の若い女性を電話受付にしましょうという事を言いたいわけではないですし、男性だろうと年配の方だろうとしっかり電話対応を明るくすれば問題ないのですが比較的、製造技術一筋でやってきたベテランさんの中にはたまたま出た電話対応に問題が有る場合が多いように感じます。
会社の規模はあまり関係ない
会社の規模が大きくても非常に腰の低い丁寧な対応をされることも有る、というよりも電話対応がしっかりしている企業が多くて、社員教育がしっかり行き届いていてだからこそ会社が大きくなったんだと感じることが多いですし、小さい企業さんの中には折角ちゃんとした仕事をしているのに電話対応一つで損をしていると感じてしまうことも少なくありません。
実はお客様の依頼を受けて金属加工を始めとした製作を頼める業者様(外注業者)を探すことも少なくないのですが、できるだけ安くて良い仕事をしてくれる業者さんを使いたいので複数の業者さんに声をかけますし、当社に声がかかるような加工仕事は難易度が高いものばかりですから、新規の業者さんを探して電話を何箇所にもかけるという事をします。
そこでですね、何処の業者様にお願いするかの段階でもちろん大きな価格差が有っては駄目ですが、多少の価格差であれば電話での対応が良かった方を選ぶことになります。
それは時には仕様変更が出たり追加工が出たり何が起きるか100%わからないのですから、まだ仕事を出していなくてスキルがわからない以上は、工場を判断する材料はホームページと電話対応くらいしか無いのです。
ですから、たかが電話一本であっても、可能性としては億単位の仕事につながることも有るのですから、疎かには出来ないという事だと思います。