株式会社青山産業研究所
ゆるまないナット「アンダーホールナット」・本物志向こはぜ「あおやまこはぜ」の製造から販売
株式会社青山産業研究所
基本情報【製品・製作技術】 |
製造設備 |
アクセス・お問合せ |
Carrying knowledge info new fields
【温故知新】故きを温ねて新しきを知る
–温故知新の心で社員一同一丸となって、誇りと喜びを持ち、社会に貢献する-
大正8年より「こはぜ」一筋で成長して参りました。
日本の民族衣装である着物を美しく着こなすか否かは、足許で決まると言われています。
一旦、足袋を履いてしまうと、決して目に触れることのない「こはぜ」ですが、それゆえ皆様に違和感なく、身体の一部としてなり得る事の出来るように日々努力し、誇りをもって「こはぜ」の製造に取り組み、現在でも「絶対に絶やす事無く、創造工夫を以て継続せよ」との先代からの申し送りを守り、日本一の品質・生産量等を維持し、日々精進しております。
また「こはぜ」の製造技術を基に複雑形状の精密プレス加工品も製造しております。
平成6年より、ゴム製品の加工・通信関連部品の「エコ樹脂」「エコ材」「クロムフリー」等の環境配慮隊作品の企画開発や用途開発等にも傾注し、地球環境に優しい製品開発を心がけ、社会貢献できるモノづくり企業として成長し続けてまいります。
引き続き、「温故知新の心で社員一同一丸となって、誇りと喜びを持ち、社会に貢献する」という経営理念の下、継続して皆様のお役に立てるよう、努力邁進して参る次第です。
(株)青山産業研究所にどうぞご期待下さい。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
製品案内
▲ページ上部に戻る▲
アンダーホールナット
「弛まない」「錆びない」「水漏れしない」、従来のナットの常識を覆したナット=アンダーホールナット
アンダーホールナットは、「ネジが弛んでしまう」「ネジが錆びる」「ネジとナットの隙間から水漏れする」「ガラス面に締め付けたいけど、ガラス面に傷をつけたくない」などのお悩みにお応えします!
その理由
熱可塑性エラストマー
金属ではなく、ゴムと樹脂の中間素材である熱可塑性エラストマーを原材料とし、その素材特有の弾性力・復元力を活用しています。
締結の際、雄ねじの切り込みによって現れるネジ溝に沿って、素材が変形しピタッと密着します。ネジに弛みの余地を与えない為、ねじ溝の隙間からエアーや水が漏れないので、密着性・防錆性・防水性・防塵性に優れているのです。
また、ゴムと樹脂の中間材である事から、軽量で絶縁性に優れ、締結が容易です。それに加え、締付け後、相手側に傷をつける事がなく、ガラス面・樹脂等に適しています。
リードの無い仕様
ねじにねじ溝がありません。雄ねじをねじ込んでいくと、弾性変形によって雄ねじに沿ってナットにねじ溝が現れます。
締結することで出来上がったネジ溝はネジ山と密着する性質を持つため空気や水を漏らしません。
ねじ込みだけでなく、押し込みでの締結も可能。その為、ネジがつぶれていても問題なく締結が可能です。リードがない事で、ゆるむことなく、雄ねじの中間位置での止めることもできます。
その他の特徴
- 素材の配合を変えることで硬さなどを用途に応じ、幅広く使用可能です。
- IP規格(国際防水保護等級)IP67をクリアしています。(社内テスト済)
- ゴムと樹脂を合わせた素材である為、軽く、絶縁効果があります。
- 機械的性質により、オーバートルク管理が不要です。
- 標準ナットの脱落防止及び防止効果抜群です。
※これまで単独で使用していた標準ナットと組み合わせて使用する事により、標準ナットの脱落防止や弛み止め防止を図ることが出来ます。)
従来のナットの常識を覆し、それらの特徴から様々な用途での活躍が期待できるナット、それが『アンダーホールナット』なのです。
海水に3週間浸漬させた実験
ゴムと樹脂を合わせたエラストマーを原材料とする為、錆びる事はありません。
また水漏れしにくい構造だからこそ、アンダーホールナットに覆われた部分は錆び知らず。
商品紹介
蝶タイプ(標準タイプU.H.N)
アンダーホールナットの標準タイプ。弛み止め・防水・防塵の決定版であり、押し込みでの締結も可能。形が蝶タイプであり、締結しやすいのが特徴。
メタルインサートタイプ(第二弾 U.H.N-M)
「金属並みに締結力を強化したい」というご要望にお応して誕生した新製。締付トルク機能、弛み止め機能、軸力強度機能、煎断強度機能等を高めました。
プッシュタイプ・キャップタイプ(第三弾 U.H.N-P&CP)
押し込みで締結できるプッシュタイプ。締付が容易で一度締結したら弛まみません。様々なご要望形状にも対応可能です。
納入実績(ご利用シーン)
- 自動車関連:エアフィルターカバーなどの取り付けなど。(防錆、絶縁)
- 電設関連:電器関連の取り付けなど。(防錆・絶縁)
- 医療機器:シビアな製品精度が求められる医療機器の取り付けなど。(磁気帯防止)
- 重電・弱電関連:アンテナ、太陽電池、LED関連製品の取り付けなど。(軽量・防錆・絶縁)
- 船舶関連:船舶底面の加工や器具の取り付けなど水漏れ対策が必要な締結。(防水)
- 住宅関連:台所や洗面台、浴室など水回りの設備の取り付けなど。(防水・防錆)
- 自動工作機器:ハードな使用が前提となる機械など。
- 建築関連:鉄筋コンクリート打設後の丸穴埋め。(アンダーホールコンにて対応)
ユニットバス(ヤマハリビング株式会社様)
水漏れしない特徴を活かした、ユニットバスでの実績例です。
軽トラック
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
アンダーホールコン
ゴムと樹脂を合わせた「エラストマー」の弾性力を最大限に活かした「アンダーホールコン」。アンダーホールナットと同じく、防錆・漏水止めの効果があり、指先で押し込むだけのワンタッチ施工でPコン穴埋め処理が可能。
アンダーホールコンの特徴
アンダーホールコンの原材料は、アンダーホールナットと同じく弾性体のエラストマー。セパレーターボルトとのカン合は、ワンタッチの押し込みでOKです。
ボンド・樹脂爪・器具等が不要、加工工数もかかりません。
弾性体の復元しようとする力により、押し込むと変形・密着するため、Pコン穴内のセメントのノロ等の除去が不要です。
型枠解体直後の取り付けを迅速・簡単に行うことができ、晴天・雨中の天候に関係なく作業できます。
アンダーホールナットと同様の特徴により、取り付け後の防錆・防水・漏水止め効果抜群。
セパレーターボルトの漏水・塩害等による赤錆・腐食を止めます。
弾性体の特性により相手壁面に無理な力が加わらない為、壁面の剥離・ひび割れの心配がありません。
アンダーホールコン表面には、ロゴマーク・ネーム・模様等を入れることが可能です。
また、グレー色が基本ですが、特殊カラー化にも対応します。
施工方法
アンダーホールコンは、指先で押し込むだけの簡単施工です。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
あおやまこはぜ
本物志向のこはぜ=あおやまこはぜ
使用者に優しいこはぜ=あおやまこはぜ
「あおやまこはぜ」だから味わえるフィット感があります。あおやまこはぜは「着物を着る際、足袋をはくけど、こはぜに異物感を感じてしまう」「自分の体に柔軟に対応できるこはぜがほしい」などのお悩みにお応えします。
その理由は?
真鍮線での縁どり
縁をかしめ、製作している他の「こはぜ」と異なり、「あおやまこはぜ」は真鍮線を巻いて縁どりしている為、耐久性、弾力性、バネ性に優れています。「こはぜ」が金属である事を忘れる程、いかに異物感なく、体の曲線にフィットする作りになっています。
あおやまこはぜ誕生の背景
着物を着て足袋を履くのが当たり前であった時代において、こはぜの役目は、足袋を脱げなくする事で十分でした。
しかし、現在では着物を着る習慣が日本人から離れてしまったと共に、足袋を履く機会も極めて少なくなりました。
こはぜ文化を幅広い人々に知らせ、使用して頂く為、従来のこはぜの役目を守るだけでなく、使用した際に、こはぜが金属である事を忘れる程、いかに異物感なく、素足にフィットし、柔軟性に富んだものである方が望ましいのではないかという問いがでてきました。
それを解消する為、弊社ではこはぜに溝のある真鍮(しんゆう)線を巻いて縁取りし、弾力性やバネ性に優れ、たわみ力も増し、足に異物感を与えず、体の曲線にフィットするようにできています。
腐食テスト
腐食テストにて丈夫である事が証明されております。また丈夫だけでなく、弾力性、バネ性、たわみ力にも優れている事によって、足に異物感を与えず、体の曲線にフィットする作りになっています。
一度使用すると癖になるほど、本物を追求してきました。是非、弊社のあおやまこはぜを使用頂き、本物を感じて頂きたいと思います。足
袋以外にも多岐に渡る使用方法がありますので、納入実績をご覧頂けると幸いです。
商品紹介
あおやまこはぜ
もっとも一般的なタイプ。
あおやまこはぜは耐久性、弾力性、バネ性に優れ、体の曲線にフィットする作りになっています。
カラーこはぜ
こはぜは足袋をはいてしまうと決して目に触れることはありませんが、 見えないところだからこそおしゃれを楽しんではいかがでしょうか?
こはぜストラップ
「こはぜ」は「留め合わせる」の意から、昔から縁合せや福を留める縁起ものとされてきました。神社、神宮でも販売されています。
納入実績/ご利用シーン
こはぜ足袋
創業90年の実績と経験を持つ本物志向の「こはぜ」。真鍮に24Kで肌にも優しいつくりになっております。
こはぜファッション【藤原化工株式会社様】
ブーツのアクセサリーとし、「こはぜ」で引っ掛けるようになっています。
こはぜファッション【株式会社KING様】
ハウスブランド「LUXXMラグエム」のジャケットに使用しています。
その他使用例
「こはぜ」を幅広い年代の方にご使用して頂くために、「こはぜ」をデニムのジッパーとして使用する事等、様々な用途でのご提案させて頂いております。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
その他商品
AVC電気配線部材
国際防水等級IP68/50m合格・水面下で使えるケーブルグランド“SUPER-GLAND”を始め、当社で取り扱っておりますAVC電気配線部材商品。
ゴムパッキング・Oリング
パッキングシート・Oリングなど、手作業によって迅速に対応しております。各種パッキング・ゴムの加工は是非、青山産業研究所にお任せ下さい!
スリット加工
- ゴムロールを定尺長さのままにスリット加工
- 両面テープを貼ってのスリット加工もOK!
- ゴムからノンアスベストシート抜き加工
スリッター加工機を使用し、シート・ロール幅切りをご希望のサイズでご提供いたします。
トムソン加工
- トムソン加工なら小さな物から大きな物まで
- 複雑な形状にも一枚から対応
- 一枚の試作から量産まで、トムソン木型ならプレス金型の数十分の一の費用で済みます。
熟練の技術と機械加工を組み合わせ、小さな物から大きな物、ゴムシートからパッキン・ガスケット、時計のりゅうずやライター用のOリングまで、様々なゴム加工ニーズに対応しております。
豊富な在庫で迅速・丁寧な対応
- 毎日原料を入荷し、急ぎのご注文にも迅速に対応
- 在庫があれば、即日対応も可能!
お客様の多様なニーズに一番適した方法で加工を行ない、お安く提供致します。ゴム製品の事なら、何でもお気軽にご相談下さい!
金属加工品
「こんなものを作りたい!」、「もう一工夫して、この商品に付加価値をつけたい!」、「何とかコストダウンできないか?」
青山産業研究所は、お客様の想いをカタチにします
加工メニューラインナップ
おやすみロックプレート
在宅時にピッキング等による不審者の侵入を防ぐ「おやすみロックプレート」。シンプルな構造でストーカー・ピッキング・バイパス解錠等の対策に抜群の効果を誇るアイディア防犯グッズです。
シンプルな構造でしっかりロック・取り付けも簡単
おやすみロックプレートはプレート(樹脂製とステンレス製の二種類がございます)とゴムパッキンのみのシンプルな構造。取り付けも簡単に行えます。
そんなシンプル構造でも効果は抜群!!画像のように簡単セットでサムターンをしっかりとロックし、例え合鍵があっても鍵を開ける事は出来ません。
ストーカー・ピッキング・バイパス解錠等の被害からあなたをガッチリガード!一人暮らしの女性・お年寄り等に特にオススメの防犯グッズです。
フロアーロック ~台車のパーキングブレーキ~
スプリングの力を利用し、操作はラクラクワンタッチ!フロアーロックは台車のパーキングブレーキです。
特徴
- ロックペダルと解除ペダルが独立しており、操作は簡単ワンタッチ!
- スプリングの反発により、デコボコ・傾斜面でも完全にロックグリップ!
- パッドゴムのライニングで床面にキズをつけません。
- ロック時に台車を持ち上げない機能により、ロック解除時に積載物へ衝撃を与える心配がありません。(台車を持ち上げてロックするのではなく、スプリングの働きにより荷重をキャスターで受けてロックします)
健康食品関連
アンデスの岩塩「紅の塩」。貴重なマナーキ種のエクストラバージンオリーブオイル「千年樹の雫」。健康志向・本物を求める皆様にお届けいたします。
アンデスの岩塩「紅の塩」
3億年の年月が産み出したアンデスの恵み・天然岩塩「紅の塩」。お料理の味を引き立てる、おいしくて体に優しいお塩です。
オリーブオイル「千年樹の雫」
ギリシャ原木のマナーキ種100%のオーガニックオイル「千年樹の雫」。ほのかに甘いフレーバーに新鮮なオリーブのアロマ、そして豊かな後味が特徴の「本物のオリーブオイル」です。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
会社概要
会社名 | 株式会社青山産業研究所(AOYAMA Industrial Lab.) ※平成24年4月16日をもって、青山金属工業より組織変更しました。 |
創業 | 大正 8年1月(青山孝之機械製作所として創業) |
代表者 | 代表取締役 久保佳代 |
本社所在地 | 兵庫県篠山市東吹366-1 [TEL] 079-558-8418 [FAX] 050-3033-0452 |
大阪事業所 | 大阪府大阪市平野区加美北5-2-25 (株)寿精密内 |
事業内容 | |
---|---|
製造・販売 |
|
企画・開発 | 省力化締結部品の企画・開発
|
▲ページ上部に戻る▲
基本情報【製品・製作技術】 |
製造設備 |
アクセス・お問合せ |