株式会社バネックスアイエス
画像認識処理装置の研究・開発・製造・販売・保守/電子機器、電気機器関連商品の研究・開発・製造・販売・保守
株式会社バネックスアイエス
基本情報【製品・製作技術】 |
画像認識処理 |
アクセス・お問合せ |
ライバルの追随をゆるさない
人工知能アルゴリズム 新戦力「バネックスアイエス」
当社は、卓越した人工知能アルゴリズムを使用することにより、画像認識処理機能を高め、目視作業に頼っていた検査を自動化し、不良品の流出ゼロを実現致しました。
品質管理のゆるぎないカタチを実現することで、企業にとって最も重要な信頼を獲得します。
※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
ご挨拶
Vision is the art of seeing the invisible.
私たちは常識に縛られない
クリエイティブ・チャレンジング・アクティブ ニュー・アイディア・ベンチャー企業でありたい
”画像認識処理技術”まだ聞き慣れない言葉かもしれません。
この発展途上の新技術を利用した”外観検査装置”をつくっているのが、わたしたち”バネックスアイエス”です。
”外観検査装置”とは例えば人のケアレスミスによる異種品の混入防止や、人の目では発見できない傷や欠けを排除する装置のことです。
この未開の市場に、お客様にとって使い勝手の良い、満足感のある、わたしたち独自の商品を開発しご提供すること、そしてこの市場を創造して行くために日々挑戦をつづけています。
〜未知(みち)は自分たちで創る〜
オリジナルブランド商品の開発を追及しつづける
お客様にとって実用性のある、役に立つ商品を常に考える
V-SHIPシリーズ
〜航路(みち)は自分たちで作る〜
海外への進出も必然的に生まれる
京都発のブランドをワールドマーケットへ
〜道程(みち)は自分たちで造る〜
会社のシステムすべてに新しい発想と変革がある
ひとりのアイディアが明日のスタイルを造る
▲ページ上部に戻る▲
商品開発事例
CD/DVD/ブルーレイディスク検査装置
CD/DVD/ブルーレイディスクの塗装ムラ・キズ・ダコン・ヨゴレの良否判定を行う装置です。。 CCDラインセンサカメラによる画像認識方式を採用。低価格、短時間検査を可能としました。 中古品についても検査が可能。 世界で唯一とされていたメーカーの製品よりも高い評価を頂いています。
単一候補自動変形方式 文字検査装置
インクジェットやレーザーで印字されるロット番号や製造年月日を検査します。文字違いの他、にじみやかすれも検出可能です。
自動車用ブーツバンドの真円度検査装置
自動車用ブーツバンドの真円度を検査する装置です。 撮影した画像の最長直径と最短直径を瞬時に測定し、不良品は自動で排出します。
プロジェクタ液晶パネル位置決め装置
プロジェクタ製造過程における液晶パネル取付時の位置決めを行なう際、 5台のCCDカメラより取込んだ画像を処理し、取付ハードウェア側にフィードバックします。 平面画像を処理することにより立体的位置決めを0.006mmの精度で実現しました。
携帯電話テンキーの検査装置
携帯電話テンキーの印刷不良や成形途中での不良箇所を0.05mmの分解能にて検出です。。 CCDラインセンサカメラを利用した画像認識処理技術にて高精度の良否判定が可能です。(特許出願中)
接着剤塗布状態検査装置
接着剤を塗布する工程で、その幅、面積、かすれ、はみ出し等を検査する装置。接着剤が出て来るノズルやハケのすぐ後ろ側にカメラを取り付け、塗布後の状態をタイムリーに検査できます。
色検査装置
塗装色が正規品と同じか検査します。 色素計数値とは違い、人の目で見た結果に近い濃淡の違いを数値化し判別します。 人の目では太陽の下でも判断が難しい色の差を数値化し、判別可能です。
寸法検査装置(エッジ検出直線化機能付き)
検査対象の寸法が規定内か検査します。 その際、検査対象となる基準のエッジを自動で検出し直線化します。
▲ページ上部に戻る▲
製品案内
インライン仕様等の特殊仕様についても多くの事例がございます。
- K_SCAN【フルカラー検査を実現したプリント配線板最終外観検査装置】
- V-SHIP R1O【検査機能付 シール部品自動貼付装置】
- V-SHIP 500C【成形品高速外観5面検査装置】
- V-SHIP 300C【キズ・ダコン・異物・塗装ムラ等を検出する高精度外観検査装置】
- V-SHIP 200C【部品・印刷・印字等の有無・違い・色違い検査装置】
- V-SHIP M1O【単一候補自動変形方式を採用した新型文字検査・文字認識装置】
▲ページ上部に戻る▲
K_SCAN【フルカラー検査を実現したプリント配線板最終外観検査装置】
フルカラー検査を実現したプリント配線板最終外観検査装置 1枚だけでもOK 超簡単登録機能搭載(1枚~数枚登録) 伸縮自在な新自動位置補正アルゴリズム採用で虚報が激減
完全なフルカラー検査を実現しました
カラーラインセンサカメラを採用しただけの擬似カラー検査を一切使用せず新たに完全なフルカラー検査を実現しました。 従来と同じ分解能で撮影した場合と比べ、飛躍的に高い検査精度が得られ、かつ短いタクトタイムで検査ができます。
1枚だけでも超簡単に登録できます
スキャンするのは良品基板1枚だけなので、登録即検査も可能です。 ゾーン自動分割機能によりパッド、レジスト、シルク、ホール等に自動で分割され、ゾーンごとに検査されます。 簡単な複数枚登録機能等他にも多彩な登録機能を搭載しています。
新アルゴリズム採用で虚報が激減
個体差やバラツキのある基板でも伸縮自在な自動位置補正アルゴリズムにより虚報を激減。 ゾーン別検査基準登録・高精度ゾーン分割機能・エッジ自動処理アルゴリズム等の併用でさらに虚報を減らすことが可能となりました。 (すべて独自開発のアルゴリズム・機能です)
納品後、すぐに、誰にでも使用できます
初期設定を含めてすべての操作が分かり易く簡単なため、特別な講習は必要ありません。
幅広い検査用途に柔軟に対応しています
高精度な検査が必要な場合、そうでない場合、最適な初期設定方法をサポートしています。
不良箇所の確認が様々な方法で行えます
画像のズーム機能や位置移動機能、自動比較機能等用途に応じた画面構成の変更が可能です。
特定の微細不良を通過させることもできます
基板のある部分の微細不良については良品としたいといったケースでも簡単に対応できます。
※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
V-SHIP R1O【検査機能付 シール部品自動貼付装置】
シールタイプの装着部品を自動で剥離貼付 画像認識処理で微調整と検査
シール部品を自動で剥離し貼付します
初期設定を含めてすべての操作が分かり易く簡単なため、特別な講習は必要ありません。
画像を利用して微調整と検査をします
個体差のあるシール部品の剥離と個体差のあるワークへの貼付の際に、画像認識処理を利用して微調整を行います。 貼付後に画像検査を行うことで確実に貼付されたことを保証しています。
間欠動作のコンベアで自動搬送します
コンベアで自動搬送していますので、連続処理が可能になりタクトタイムが向上します。
シール部品を傷つけずに剥離します
初期設定を含めてすべての操作が分かり易く簡単なため、特別な講習は必要ありません。
様々なシール部品を剥離できます
材質の違うシール部品や台紙、シールの粘着力といった様々な異なる条件でも剥離できます。
部品やワークの個体差に対応します
画像認識処理技術を利用して、シール部品やワークの個体差を自動調整して剥離貼付します。
立ち壁沿いの箇所でも貼付できます
画像認識処理と真空吸引方式の併用により、立ち壁沿いの狭い箇所でも確実に貼付できます。
※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
V-SHIP 500C【成形品高速外観5面検査装置】
成形品及び塗装後のあらゆる外観不良をスピーディーに検査します。
独自の新規開発アルゴリズムにより精密かつ確実な検査を実現します。
5面同時検査
正面・左右両側面・天面・底面をワンタッチで全て検査します。
全不良を対象
成形の際に発生する全ての不良項目を一度に検査できます。
簡単設定
初めての方でも簡単に設定できますので、納品即日稼動できます。
高速検査
5面の全不良について高速検査を行います。
低価格
自社工場での生産により徹底したコストダウンを図りました。
簡単新規登録
登録品種名を入力します。良品を一度取り込み、ドローソフトの要領で検査課所を指定します。 良品を10個登録します。 以上で新規登録は終了です。一度登録した品種は呼び出すだけで使用できます。
簡単基準変更
正面基準と側面基準(正面以外の面)とを簡単に変更できます。 面ごとの基準を作成することもできます。(オプション対応)。
不良箇所の確認が様々な方法で行えます
画像のズーム機能や位置移動機能、自動比較機能等用途に応じた画面構成の変更が可能です。
R面専用カメラ
正面の広いエリアには130万画素カメラを使用し、その他の面には38万画素カメラを使用しています。 また、R面にも対応するために、R面専用カメラを設置しています。
ソフトウェア対応
画像処理をソフトウェアで行っていますので、万が一現在のソフトウェアで検査できないワークでもあってもソフトウェアの追加で対応可能です。 最新のソフトウェアを使用していますので、高速で確実な検査を行います。
対象となる不良箇所
- ブツ
- 打コン
- ヘコミ
- キズ
- 汚れ
- 塗装ハゲ
- 糸ゴミ
- 黒点
- カケ
※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
V-SHIP 300C【キズ・ダコン・異物・塗装ムラ等を検出する高精度外観検査装置】
高精細130万画素CCDカメラで取込んだ画像を、あらかじめ取込んだ良品画像と比較しパソコンが良否判定を行なう検査装置です。 簡単な検査設定で、独自開発のアルゴリズムにより高精度且つ高速検査を可能にしました。 本装置により、一定した検査基準と不良の無い高品質な製品出荷をローコストで実現できます。
検査例
独自アルゴリズムによる高精度高速検査
独自開発のアルゴリズムであるD検査(Defect=異物傷検査)により樹脂、金属、セラミックス等々 あらゆるワーク表面の傷、異物、欠け、変形や印刷等の欠け、にじみ、伸び、はみ出し、とびを一瞬で 高精度高速検査し不良箇所を指摘します。
コンポーネント志向による低価格
カメラユニットや画像処理ユニットを購入した後で、検証やソフトウェア開発が必要なため、稼動までに時間や人件費がかかりすぎていませんか? V-SHIP 300Cは、お客様サイドの部分開発等、導入時における手間は一切必要ありません。 カメラ部・照明部・筐体部・画像認識処理ソフトウェア部・GUI部と検査に必要な機能をフルサポートしています。
あらゆるワークに対応する汎用性
V-SHIP 300Cは、特定のワークにとらわれません。あらゆるワーク、品種に対してD検査(Defect=異物傷検査)が可能です。 また、段取り変えも登録した検査したい品種を選ぶだけです。
独自GUIによる簡単な操作性
従来の検査装置は検査項目や検査箇所等の設定に手間取り実際に稼動するまで非常に時間がかかりました。 V-SHIP 300Cは使い易い独自GUIにより簡単に素早く操作でき、購入後、即日稼動が可能です。
コンポーネント志向による低価格
カメラユニットや画像処理ユニットを購入した後で、検証やソフトウェア開発が必要なため、稼動までに時間や人件費がかかりすぎていませんか? V-SHIP 300Cは、お客様サイドの部分開発等、導入時における手間は一切必要ありません。 カメラ部・照明部・筐体部・画像認識処理ソフトウェア部・GUI部と検査に必要な機能をフルサポートしています。
簡単設定
- 良品画像取込
新規登録の場合、カメラに写っている良品画像をよりシャープになるように調整します。 - 検査対象領域設定
ドローツールにより検査対象領域を設定します。ここで設定した領域が以降の処理で利用されます。 - D検査箇所設定
検査したい箇所をドローツールで設定します。これで設定は終了です。検査ボタンを押せば検査できます。
段取り変えは品種変更ボタンをクリックし検査したい品種を選ぶだけです。
※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
V-SHIP 200C【部品・印刷・印字等の有無・違い・色違い検査装置】
CCDカメラで取り込んだ画像を、あらかじめ取り込んだ良品画像と比較し、パソコンが良否判定を行う検査装置です。 判定は、部品や印刷の有無、違い及び色違いを簡単な検査個所の設定で良否判定します。 独自アルゴリズムにより高精度且つ高速検査を実現しました。 本装置により検査作業効率のUPと不良の無い高品質な製品出荷をローコストで実現できます。
V-SHIP 200Cは、あらゆるワークを検査可能です。 不良品の出荷を防ぐ為に製品出荷時のチェック等、日々努力されている中でも不良品の流失は簡単には防げません。 今まで本当の意味で目視検査に替わる検査装置があったでしょうか? V-SHIP 200Cは、そのために開発しました。
V-SHIP 200Cは、一定の基準で、高精度で、高速に外観検査を行なう事ができます。 検査箇所の設定も画面を見ながら簡単にでき、段取り変えも登録したファイルを選ぶだけです。
V-SHIP 200Cは、即日稼動も可能です。 V-SHIP 200Cは画像処理ユニットと違い、検査に必要な機能を標準でサポートしているので導入時の立ち上げにお客様の手間を取らせません。
検査項目
装着部品の有無、ロゴマーク等の印刷・印字の有無、部品や文字の違い等。
- M検査( Misplacement=誤装着検査) 部品や印刷・印字等の有無
- IP検査(Incorrect Parts=異種品検査) 部品や印刷・印字等の違い
- GL検査(Gray Level=輝度検査) 部品や印刷・印字等の色違い
※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
V-SHIP M1O【単一候補自動変形方式を採用した新型文字検査・文字認識装置】
単一候補自動変形方式を採用しました
従来の複数候補登録方式や二値化面積比較方式では、文字の伸び縮みや傾き・文字間隔の不一致に対して、 人が読める程度の印字の揺れを良品にできません。独自開発した単一候補自動変形方式では、 従来方式の問題点を解決し、画期的に検査精度が向上しました。
段取り替えの時も良品を1度だけ登録
擬似良品として予め多くの文字候補を登録する必要はありません。 構成された印字ドット通りに1つだけ良品の文字候補を登録するだけです。 また、新商品や段取り替えの時は、1度登録すれば次回からは呼び出すだけで即検査が開始できます。
画期的に検査精度が向上
印字する面の模様やR形状、回転方向不規則にも対応できます。 また、文字の伸び縮み、濃い薄い、傾き、間隔不規則といった光学系だけでは 解決できない要因にも対応しています。 特に人が読める程度の印字は良品としたいといったニーズに的確にお答えします。
※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
会社概要
社名 |
株式会社バネックスアイエス |
創業 |
1999(平成11)年8月 |
設立日 |
2011(平成23)年12月1日 |
所在地 |
本社 システム開発部 |
資本金 |
300万円 |
事業内容 |
画像認識処理装置の研究・開発・製造・販売・保守 電子機器、電気機器関連商品の研究・開発・製造・販売・保守 |
主要取扱商品 |
|
取引銀行 |
りそな銀行(北浜支店) |
主要仕入先 |
|
主要得意先 |
|
代表者 |
代表取締役 晩田 忠之 |
▲ページ上部に戻る▲
基本情報【製品・製作技術】 |
画像認識処理 |
アクセス・お問合せ |