ここ最近(2017年になってから)急に動画コンテンツ作成の話が増えています。

私も今年になってから動画作成を依頼される事が非常に増えていて週に3本は様々な動画編集を行っているのが現状です。

今も動画プロモーションの案件を製作中ですが凝った動画でなければ自分でビデオ撮影して、編集すればある程度のレベルの動画は作成可能ですので、今回は動画プロモーションの作り方とやり方について書いてみたいと思います。

少し前のニュースで【7人に1人が動画がきっかけで商品を購入した経験あり 】というリリースがありましたが、ネット上では大手企業を中心に動画配信が非常に増えていますが、一度経験してしまえば比較的簡単に動画配信は可能ですから一度チャレンジしてはいかがでしょうか?

うちの製品は静止画と文字だけで充分伝わるから大丈夫と思われた方へ

はい、少量多品種の受託生産がメインですとか汎用品の制作ですとか別に動画で表現しなくても良いし、むしろ静止画のほうが瞬時に相手に伝わってアピール効果が高い場合も多いでしょう。

必要機材

ビデオカメラ(スマートフォンでも可能)

一昔前の磁気テープを記録媒体にするよりも最近のスマートフォンのほうが画質が良い位ですから、ビデオカメラを購入する前にまずはスマートフォンで練習してみるのも良いでしょう。

動画編集ソフト

外部に公開するプロモーション動画を作るのでしたらそれなりの動画編集ソフトが必要になりますが、社内研修用でしたら特に動画編集ソフトを購入する必要は無いでしょう。

ビデオ機材

プロモーション用動画の作り方

撮影作業

普段からスマートフォンで動画撮影している方も多いと思いますのでそれほど難しくないと思います。

ポイントとしては撮影する高さを良く考える事と音声を同時に録音する場合は、綺麗に音声を拾える距離で撮影する事です。

編集と公開の準備-Youtube登録

動画の公開はYoutubeが一般的で編集機能が無料で利用できますから、まずはYoutubeにアカウント登録しましょう。

アカウントを登録すれば動画公開の準備は完了です。

自社の技術を紹介する場合は短い動画を複数用意するほうが、まずスタートしやすいと思います。

[ad#as]