すべり軸受を製造
株式会社イソダメタル

基本情報【製品・製作技術】
開発とサポート
アクセス・お問合せ

1905年設立 すべり軸受を製造
設計から鋳造、販売まで一貫生産のため軸受のトラブルの際も
スピーディーに対応できます。

イソダメタルでは、船舶向けすべり軸受(メタル)の製造・販売をしております。

すべり軸受は軸と軸受間の潤滑油の表面張力を利用し、軸を面で支える構造の軸受です。

軸受の内面には銅合金(鉛含有)を使用したケルメット軸受やホワイトメタル(バビットメタル)を使用した軸受、鉛青銅合金、青銅合金などの合金軸受を用途に合わせてご提供しております。

特に合金を遠心鋳造した肉厚の薄い軸受の製造を得意とし、大手造船メーカーから官公庁に至るまで幅広く支持されております。

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

ご案内

ページ上部に戻る

開発とサポート

軸受は一見すると単なる円筒形、もしくは二分割した形状の金属に見えますが、形状の精度や表面に鋳造される合金の成分や厚さ、鍍金(メッキ)加工など、製造には非常に多くの技術と経験を必要とします。

エンジンに合わせた形状の精度はもちろんのこと、素材の成分比率や合金の鋳込量、バックメタルの温度、遠心鋳造の回転速度や冷却時間、応力の除去など様々な条件をクリアして、初めて質の高い軸受が完成するのです。

イソダメタルでは長い歴史の中で数々の研究開発を積み上げ、信頼性の高い軸受を完成させることができるようになりました。オーバーレイ鍍金については早くから研究に着手し、業界に先駆けて軸受での実用化に成功。

今では標準的な技術として、多くの軸受に用いられるようになっています。

軸受の内面に鋳造する合金についても、最適な特性を求めて自社オリジナルのものを開発するなど、より良い軸受を提供するための研究開発に力を注いできました。

鋳造や加工、鍍金処理の条件についても長年に渡る膨大なデータに基づき、最適な条件で製造できるようになっています。数十年に渡って使用される船舶エンジンの世界では、信頼性が確立されていることが重要です。

オーバーレイ鍍金や、自社オリジナル合金についても、実際の製品に導入するまでには数多くの実験や試験を繰り返し、ようやく実用化されたものです。

船舶用軸受の研究開発は安全な運航を支えるために、信頼性の確保は何よりも大切です。

イソダメタルではさらなる信頼性の高い技術や素材の開発に向けて、今日も研究開発に務めています。

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

イソダメタルの軸受

軸受には一般にすべり軸受ところがり軸受とがあり、イソダメタルはすべり軸受専門のメーカーです。特にケルメット軸受、三層軸受、ホワイトメタル軸受、鉛青銅軸受、その他各種軸受を製造しております。

高速で回転し、高出力を発生する船舶エンジン。

その回転する軸と揺動するピストンピンからの荷重を支える重要な部品が軸受です。

その軸受の中でもイソダメタルは「すべり軸受」と呼ばれる部品を製造しています。

高出力のエンジン内部では高速回転と熱や変動荷重が生じており、軸受にも高い負荷がかかります。

すべり軸受の運転時には、軸との間に満たされた潤滑油がくさび作用により高い油膜圧力を発生します。

この高い油膜圧力が軸を持ち上げるために、軸は軸受とは接触せずに油膜の上で滑らかに回転することができます。

万が一荷重の変動や異物の混入等で油膜が切れ、軸と軸受が接触してしまった場合でもダメージをやわらげるため、内面には軸よりも軟らかい金属が用いられます。

船舶の場合、軸が鋼鉄製であるのに対して、軸受の内面には銅合金やホワイトメタルが使用されます。

イソダメタルではすべり軸受の中でも肉厚の薄い軸受を得意としています。

肉厚の薄い軸受はハウジング内面によくなじみ、圧力をかけて組込むことでハウジング内面への密着性が向上し、エンジン内部で発生する変動荷重に耐え、さらには軸周辺の熱を外に逃がすことができます。

薄いすべり軸受はその薄さから鋳造や加工の際に変形が発生しやすいため、製造には高度な技術と経験が要求されます。

長年に渡って培われた実績と、高い信頼性により、イソダメタルのすべり軸受は国内市場で多く採用されています。

そして現在でも国内の工場で、1つ1つ熟練の職人たちの手によって仕上げられる信頼のジャパンメイドです。

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

世界中の船舶の運航を支える

エンジンメーカー並びに造船メーカーを得意先としており、主に船舶用・発電機等のディーゼルエンジン用合金軸受(銅合金、ホワイトメタルなど)の完成品の製造を行っています。

イソダメタルの軸受は主に大手造船メーカーに納入されています。

大型船舶のエンジンは出力1万馬力を超える強大なもので、発生する熱や変動荷重も膨大です。

その強大な出力を受け止め、熱や変動荷重に耐えるだけの強靭さと信頼性が軸受にも求められるのです。

また、大型船舶のエンジンは1カ月以上連続で運転されることもあり、耐用年数は20年から、時には50年以上の長期間に渡って使われるため耐久性が求められます。

こうした船舶用エンジンの軸受は、大きな出力を受け止める耐荷重性・耐摩耗性・耐焼付性・密着性などを兼ね備えていなければなりません。

長時間使用され、長距離の運航を繰り返す船舶のエンジンに組み込まれる様々な部品は、定期整備において消耗部品の交換が必要になります。

軸受も消耗部品として定期的に交換が行われています。軸受はエンジンの動力部分に使用されるため、重要部品として位置付けられています。

イソダメタルが軸受メーカーとして110年に渡り軸受を提供してこれたのは、お客様に信頼を頂いた証だと思っています。イソダメタルの軸受に打刻されるISDの刻印は、そんな信頼の証です。

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

軸受の構造と成分

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

一貫生産

設計をはじめ、銅合金・ホワイトメタルの鋳造設備から機械加工、鍍金(メッキ)処理設備、各種検査機器を取り揃えており、すべり軸受製造において全て自社対応が可能です。

※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。

ページ上部に戻る

会社概要

会社名 株式会社イソダメタル
英訳名 Isoda Metal Co.,Ltd.
設 立 1905年
所在地 〒146-0093
東京都大田区矢口1-23-8
電話 03-3759-5351
主要取引先
(50音順)
  • 株式会社赤阪鐵工所
  • 株式会社池貝ディーゼル
  • MHIエネルギー&サービス株式会社
  • 川崎重工業株式会社
  • 三丸機械工業株式会社
  • JFEエンジニアリング株式会社
  • 神鋼造機株式会社
  • 株式会社ディーゼルユナイテッド
  • 新潟原動機株式会社
  • ニコ精密株式会社
  • 日機装株式会社
  • 日本精機株式会社
  • 日本フローサーブ株式会社
  • 株式会社長谷川鐵工所
  • 阪神内燃機工業株式会社
  • 株式会社日立製作所インダストリアルプロダクツ社
  • 株式会社日立ニコトランスミッション
  • 株式会社日立プラントメカニクス
  • 株式会社マキタ
  • 三井造船株式会社
  • 三菱重工業株式会社
  • 三菱重工舶用機械エンジン株式会社
  • ヤンマー株式会社
  • ヤンマーエンジニアリング株式会社

ページ上部に戻る

基本情報【製品・製作技術】
開発とサポート
アクセス・お問合せ