X線機器のフルカスタマイズはお任せください。
株式会社近畿レントゲン工業社

基本情報【製品・製作技術】
保守契約・技術サービス
アクセス・お問合せ

X線装置を主力製品とする、技術開発型の会社です。

株式会社近畿レントゲン工業社

京都市内にある本社工場とテクニカルセンターで、製品企画・開発・設計を行っております。

弊社のコア技術は、X線発生装置にあります。

自社設計・自社製造できるところが最大の強みであり、付随する技術として、小型化・高電圧対応・高解像度対応・インバータによる出力安定化があります。

X線を利用する医療装置(レントゲン装置)やX線非破壊検査装置の心臓部には、X線発生装置が必ず組み込まれています。

X線発生装置は、X線管を動かす電源部と制御部からなり、弊社はX線発生装置を自社設計自社製造できる数少ないメーカーの一つです。これが弊社のこだわりの一つです。

対象市場は、医療用と工業用とに大きく分かれており、OEMやカスタマイズ製品も手掛けております。
いずれの場合も、X線発生装置は自社製品を使用しており、このようなメーカーはほかにはありません。
メンテナンスやカスタマイズ、X線に関する相談なども受けており、X線のプロ集団であると自負しております。

※より詳しい最新情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

製品案内

ページ上部に戻る

お客様の声をご紹介

歯科用機器ご利用ドクターの声

たかさき歯科医院様への導入インタビュー近畿レントゲンの歯科用CT・パノラマ複合機「KR-X SCAN」

たかさき歯科医院様(奈良県香芝市)への導入事例のご紹介です。

近畿レントゲンの歯科用CT・パノラマ複合機「KR-X SCAN」を導入していただきました。

導入後、次のようなインタビューをさせて頂きました。

また、動画の最後には歯科医院様での設置風景も登場します。

当社の歯科用CTは省スペース設計ですので、デンタル装置との2台設置も可能です。

Q1.当社を選ばれた理由

歯科用CTを購入するにあたり、各社検討しましたが、画像がいかにきれいかという点に注目して購入しました。

その中で近畿レントゲンの歯科用CTは比較的良い画像で操作も簡単でした。

一番の理由は価格のわりに画質が良いという点でした。

「決め手は価格と画質のバランス」

Q2.購入したご感想

最終決断の際は金額が張るものなので戸惑いはありました。

これまでインプラントの場合には医科用CTのデータを用いてシミュレーションをしており、歯科用コーンビームCTは少し不安なところがありましたが、医科用CTより骨が良く映り、精度も高いことがわかり安心して使用しています。

Q3.CT導入による診療へのメリット

今まで難治性根管治療の場合、根尖病巣が治りにくい原因がよくわかりませんでした。

このようなケースで歯科用CTを撮影すると非常に複雑な根管が見えてきました。

マイクロスコープではわからない根管が歯科用CTではきっちり映っていました。

難治性根管治療でどうしても痛みがとれない事例は歯科用CTを撮影してみると根管形状がはっきりわかる点は驚きでした。

今までのデンタルや歯科用パノラマよりはるかに便利に使えます。

「困ったときは歯科用CT」という感覚です。

もともとはインプラント治療のために導入しましたが、根管治療や嚢胞治療でもしっかり像をつかめるので非常に便利に使用しています。

ページ上部に戻る

岸本歯科医院様への近畿レントゲンの歯科用CT・パノラマ複合機「KR-X SCAN」導入事例

岸本歯科医院様(愛知県岡崎市)への導入事例のご紹介です。

近畿レントゲンの歯科用CT・パノラマ複合機「KR-X SCAN」を導入していただきました。

動画でご紹介のとおり、歯科CT撮影の場合、セットアップから撮影まで2分程度、撮影時間も20秒と簡単にご使用頂けます。

ページ上部に戻る

X線発生装置

※より詳しい最新情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

高出力X線発生装置 XDE-1502

高出力X線発生装置 XDE-1502

安定したX線出力と高い信頼性を兼ね備えた高出力X線発生装置

こちらは食品等の異物検査装置用に用いられるX線発生装置の技術を応用した製品です。
食品等の異物検査装置はラインセンサーを使用した24時間体制の検査が必要であり、X線発生装置には高い信頼性が必要とされ、また時間変化の少ない安定したX線出力が要求されます。

焦点サイズは約1mm

焦点サイズは約1mmと高精細な画像が取得可能です。

軽量で持ち運びが容易な外観デザイン

重量20kg台と、従来の製品と比較して軽量です。また外観デザインにもこだわっており、上部のハンドルを使用することで容易に持ち運べます。

狭いスペースの検査が可能

厚さは200mmと薄型に仕上げているため、限られたスペースの検査が可能です。

使用例

配管の減肉検査など屋外の使用のほか、場内の不審物の確認に使用できます。

カスタマイズ可能

特注仕様も承りますのでお気軽にご相談ください。

ページ上部に戻る

微小焦点X線発生装置

微小焦点X線発生装置

焦点サイズ100umを達成した高精細X線発生装置

プリント基板のボイド検査などに最適な高解像な微小焦点のX線発生装置です。

【CSP基板撮影例】
【CSP基板撮影例】

【BGA基板撮影例】
【BGA基板撮影例】

小焦点ながら大電流出力

管電流は最大500uAまで出力できますので、一般的なマイクロフォーカス装置と比較すると、より明るいX線画像が撮影できます。

短時間から連続照射まで対応

単発のX線照射はもちろん、ライン検査用途の連続運転まで対応可能です。

密閉構造

X線発生部に密閉構造を採用しておりますので、あらゆる角度での配置が可能です。

カスタマイズ可能

特注仕様も承りますのでお気軽にご相談ください。

ページ上部に戻る

低管電圧X線発生装置

低管電圧X線発生装置

10kVから出力できる低管電圧X線発生装置

軟組織の観察に最適な10kV低出力のX線発生装置です。インラインでの連続使用も可能です。

密閉構造

X線発生部に密閉構造を採用しておりますので、発生器の斜め・横配置が可能です。

カスタマイズ可能

特注仕様も承りますのでお気軽にご相談ください。

ページ上部に戻る

パルス照射X線発生装置

パルス照射X線発生装置

国内初、高速でX線をON/OFF可能

任意のスピードでX線をON/OFF可能な国内初のX線発生装置です(最大140Hz)。

基準信号でX線照射を制御

イメージセンサーなどからの基準信号によりX線照射を制御することが可能です。

パルス照射波形(パルス周波数30Hz)
パルス照射波形(パルス周波数30Hz)

パルス照射波形(パルス周波数30Hz)
パルス照射波形(パルス周波数30Hz)

被ばく量を約半分に低減

必要な時間だけX線を照射することで、人体や動物の被ばく量を低減することができます(当社比)。

歯科用CT画像比較
歯科用CT画像比較

X線管の長寿命化が期待

理論上X線管の消耗を抑えることができるため、従来の装置と比較し長寿命化が期待できます。

密閉構造

X線発生部に密閉構造を採用しておりますので、発生器の斜め・横配置が可能です。

カスタマイズ可能

特注仕様も承りますのでお気軽にご相談ください。

ページ上部に戻る

高管電圧X線発生装置

高管電圧X線発生装置

160kV出力の高管電圧X線発生装置

鉄鋳物のボイド検査などに最適な160kV高出力のX線発生装置です。もちろんインラインでの連続使用も可能です。

密閉構造

X線発生部に密閉構造を採用しておりますので、発生器の斜め・横配置が可能です。

カスタマイズ可能

特注仕様も承りますのでお気軽にご相談ください。

ページ上部に戻る

汎用X線発生装置【300Wモノタンク】

汎用X線発生装置【300Wモノタンク】

様々な用途に使用できる汎用型X線発生装置

納入実績7,000台以上

食品や衣料品の異物検査用としてすでに7,000台以上の納入実績がございます。

短時間から連続照射まで対応

短発のX線照射はもちろんライン検査用途の連続運転まで対応可能です。

密閉構造

X線発生部に密閉構造を採用しておりますので、発生器の斜め・横配置が可能です。

CEマーキング対応

欧州の安全規格CEマーキングに対応しております。

ページ上部に戻る

X線管分離型X線発生装置

X線管分離型X線発生装置

X線管分離型構造

X線管と高圧部を分離しておりますので、据置型のX線発生装置ではアプローチしにくい限られたスペースの検査に最適なX線発生装置です。

広照射角

照射角が300°と超広角のため、タイヤや配管など円形状のものでも一度に広い範囲を検査可能です。

カスタマイズ可能

特注仕様も承りますのでお気軽にご相談ください。

ページ上部に戻る

汎用X線発生装置【350Wモノタンク】

汎用X線発生装置【350Wモノタンク】

様々な用途に使用できる汎用型X線発生装置

納入実績6000台以上

食品や衣料品の異物検査用としてすでに6000台以上の納入実績がございます。

短時間から連続照射まで対応

短発のX線照射はもちろんライン検査用途の連続運転まで対応可能です。

密閉構造

X線発生部に密閉構造を採用しておりますので、発生器の斜め・横配置が可能です。

ページ上部に戻る

汎用X線発生装置【240Wモノタンク】

汎用X線発生装置【240Wモノタンク】

様々な用途に使用できる汎用型X線発生装置

納入実績7,000台以上

食品や衣料品の異物検査用としてすでに7,000台以上の納入実績がございます。

短時間から連続照射まで対応

短発のX線照射はもちろんライン検査用途の連続運転まで対応可能です。

密閉構造

X線発生部に密閉構造を採用しておりますので、発生器の斜め・横配置が可能です。

CEマーキング対応

欧州の安全規格CEマーキングに対応しております。

ページ上部に戻る

非破壊検査用

※より詳しい最新情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

【靴用X線検査装置】シュービジョン

【靴用X線検査装置】シュービジョン

ページ上部に戻る

【真珠貝用X線検査装置】パール97M-C

【真珠貝用X線検査装置】パール97M-C

安全です
  • 塩害防止のための防錆ステンレス、さらに鉛、含鉛シートを充分使った安全構造です
  • うっかりミスを防ぐX線遮断回路を組込みました。
効果的です
  • テレビモニターのため、判断が簡単な上、貝の投入から判別まで一人で作業出来ます
  • 速度調整方式によるベルトコンベアーを採用、一時間に4,000個の鑑別が可能です。
  • ハンドスイッチの採用により簡単に排出出来ます。
  • 2口排出分別装置を採用、3種類に選別出来るため、2個入れユーザーにも大いに役に立ちます。
  • 選別個数をデジタルカウンターで確認出来ます。
  • ベルトコンベアーの回転も、正転・停止・逆転とハンドスイッチで思いのままです
軽量、小型化
  • 操作スイッチ、メーター等、本体上部に配置、コンパクトなボックスタイプとなり、場所をとりません。
  • 運搬時には、2分割に出来ます。
  • 軽量
お手入れが簡単
  • 装置の制御室とベルト部分を遮断、水洗い出来、いつでもきれいに使えます。
耐久性
  • 低線量のためX線発生器の発熱量が小さく、さらに強制油冷式の冷却装置を採用。
    真夏の作業にも長時間の連続使用が出来ます。

ページ上部に戻る

歯科/耳鼻科用

※より詳しい最新情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

【歯科用CT・パノラマ(セファロ追加可能)】KR-X SCAN 70th Anniversary Edition

【歯科用CT・パノラマ(セファロ追加可能)】KR-X SCAN 70th Anniversary Edition

低線量なコーンビームを採用
ご予算と機能に応じてFPDサイズを2種類から選択いただけます

FOV(CT撮影時の撮影範囲)はφ16cm(直径)×10cm(高さ)またはφ12cm(直径)×8cm(高さ)です。
前者をお選びいただいた場合、10cmの高さが撮影できるため、前頭洞を含め副鼻腔の全てを一度に、また左右の耳も一度に撮影可能です。
※全ての患者様の撮影が可能ではありません。頭部の大きさにより撮影できない場合があります

当歯科用CTは回転部とチンレストが可動式になっておりますので、診療に必要なエリアが撮影可能です。

3Dへの対応ソフト標準採用

MPR(Multi Planar Reconstruction)は歯科用CT撮影により取得したZ軸スライスデータを再構成し、正面及び水平断面を生成し、求められる位置のスライス面を求める方向で見ることのできる機能です。

3種類の断面に該当する、それぞれの軸を移動させることにより、求める位置の断面が確認でき、また軸の回転機能を利用すると、座標軸に対し垂直ではない方向の断面も確認することができます。

設置に必要な撮影室スペースは業界最小クラス

省スペース・軽量コンパクト設計により、外寸150cm×150cm以上の撮影室であれば設置可能です。

小児患者様の撮影に最適なセファロ撮影機能を追加可能

FPD仕様もしくはアナログ仕様でのセファロ撮影機能を追加することができます。

セファロ撮影時間は0.6秒と短時間、かつ小児患者様の鼻の根元の薄い骨もきちんと映るため、小児患者様へのご使用に最適です。

また、2種類の画像フィルタを使い分けることで、軟組織と硬組織の両方を鮮明に撮影することができます。

ページ上部に戻る

【歯科用デジタルパノラマセファロ】KR-8100SC

【歯科用デジタルパノラマセファロ】KR-8100SC

スリムなボディに機能満載
安全・安心な撮影

対面位置付けで、簡単・確実に患者さまを位置付け出来ます。

また、イラスト画面をタッチするだけで、最小被曝で最適な画像を得ることができます。

TMJ・上顎洞

TMJ撮影(2枚・4枚)や上顎洞部位だけの撮影も可能です。

フィルター選択

コントラストとシャープネスをワンタッチで設定できます。

2D+プログラム

確認したい部位の撮影で、7枚の断層画面から最適の画像を選べます。(6部位)

確認したい部位の撮影

セファロ撮影エリアは3種類から選択

セファロ撮影エリアは3種類から選択

オート輪郭検出機能

オート輪郭検出機能

スリムなボディ

1.8m×1.1mとスリム&コンパクトなデザインです。(設置必要スペースはわずか 2.1m×1.4m)
アルミボディ採用により、本体重量はわずか107kgです。

ページ上部に戻る

【耳鼻科用CT】KR-X SCAN

【耳鼻科用CT】KR-X SCAN

低線量なコーンビームを採用
FOV(撮影範囲)はφ16cm(直径)×10cm(高さ)

レーザーにより目視で撮影範囲の確認、移動式回転部による位置付けなど、簡単な操作で撮影できます。

10cmの高さが撮影できるため、前頭洞を含め副鼻腔の全てを一度に、また左右の耳も一度に撮影可能です。

【耳鼻科用CT】KR-X SCAN
【耳鼻科用CT】KR-X SCAN

設置に必要な撮影室スペースは業界最小クラス

外寸150cm×150cm以上の撮影室であれば設置可能です。

3Dへの対応ソフト標準採用

MPR(Multi Planar Reconstruction)とは、CT撮影により取得したZ軸スライスデータを再構成し、正面及び水平断面を生成し、”求められる位置のスライス面を求める方向で見る”ことのできる機能です。

3種類の断面に該当する、それぞれの軸を移動させることにより、求める位置の断面が確認でき、また軸の回転機能を利用すると、座標軸に対し垂直ではない方向の断面も確認することができます。

オプションにて一般撮影にも対応

一般撮影装置を装備した場合でも外寸150cm×150cm以上の撮影室であれば設置可能です。

DRまたはCRのどちらにも対応できます。

※画像サイズは六つ切り、四つ切りのどちらでも選んでいただけます。現在ご使用中のCRを引き続きご使用いただくことも可能です。

ページ上部に戻る

【IPスキャナー】CS7200 歯科

【IPスキャナー】CS7200 歯科

スリム&コンパクト

幅わずか13センチの省スペース設計で、どんなスペースにもフィットします。

シンプルな操作

フィルムのように簡単なポジショニングが可能です。

撮影後のプレートを挿入するだけでハイクオリティな画像が得られます。

スキャン後に自動的にプレート内の画像を消去します。

先進的な画像処理

実解像度が最高 17 lp/mmの高品質な画質(超高解像度モード)

3つのスキャンモード(超高解像度・高解像度・ハイスピード)から選択可能

Endo・Perio・DEFの3種のフィルタを装備し、診断部位への適切な画像処理が可能です

薄く柔軟で耐久性があるイメージングプレート

薄く柔軟で耐久性があるイメージングプレート

耐久性があり、繰り返し使用可能です。

日常的な口腔内検査に理想的です(サイズ0,1,2)

患者さんに優しいラウンドコーナーを採用

ページ上部に戻る

【歯科用デジタルパノラマ】KR-8100

【歯科用デジタルパノラマ】KR-8100

スリムなボディに機能満載。

安全・安心な撮影

対面位置付けで、簡単・確実に患者さまを位置付け出来ます。

又、イラスト画面をタッチするだけで、最小被曝で最適な画像を得ることが出来ます。

更に必要な部位だけの撮影も可能です。

フィルター選択

コントラストとシャープネスをワンタッチで設定出来ます。

TMJ・上顎洞

TMJ撮影(2枚・4枚)や上顎洞部位だけの撮影も出来ます。

スリムなボディ

936(W)×1104(D)×2196(H)でスリム&コンパクトです。

更にアルミボディで、本体重量はわずか74kgです。

2D+プログラム

確認したい部位の撮影で、7枚の断層画面から最適の画像を選べます。(6部位)

ページ上部に戻る

【歯科用CT・パノラマ複合機(セファロ追加可能)】KR-X SCAN

【歯科用CT・パノラマ複合機(セファロ追加可能)】KR-X SCAN

3Dへの対応ソフト標準採用

MPR(Multi Planar Reconstruction)は歯科用CT撮影により取得したZ軸スライスデータを再構成し、正面及び水平断面を生成し、求められる位置のスライス面を求める方向で見ることのできる機能です。

3種類の断面に該当する、それぞれの軸を移動させることにより、求める位置の断面が確認でき、また軸の回転機能を利用すると、座標軸に対し垂直ではない方向の断面も確認することができます。

小児患者様の撮影に最適なセファロ撮影機能を追加可能

FPD仕様もしくはアナログ仕様でのセファロ撮影機能を追加することができます。

小児患者様の撮影に最適なセファロ撮影機能を追加可能

セファロ撮影時間は0.6秒と短時間、かつ小児患者様の鼻の根元の薄い骨もきちんと映るため、小児患者様へのご使用に最適です。

また、2種類の画像フィルタを使い分けることで、軟組織と硬組織の両方を鮮明に撮影することができます。

ページ上部に戻る

【耳鼻科用CT】KINKI COMBI SCAN

【耳鼻科用CT】KINKI COMBI SCAN

低線量なコーンビームCTを採用

コーンビームCT線量=0.29mSv
東京~ニューヨーク間の航空機搭乗で受ける放射線量=約0.2mSv
胸部CT線量=6.9mSv

コーンビームCTは胸部CT(6.9mSv)の約1/24の線量にて撮影できます。
(上記数値は一般的なコーンビームCT、胸部CT、航空機搭乗で受ける放射線量になります)

低線量なコーンビームCTを採用

DICOM標準採用にてDICOM機器に簡単に接続可能

DICOM標準採用によりPACS、RIC、プリンターなどDICOM採用機器へ

3Dへの対応ソフト標準採用

3D画像をリアルタイムに自由に動かすことができ、耳鼻科用CTにより幹部の形態や奥行き容易に把握できます。

3Dへの対応ソフト標準採用

誰にでも操作出来るユーザーインターフェースを採用

わかりやすくシンプルなタッチパネルで、直感的な操作が可能です。

W1.5m×D1.5m×H2.2mの空間があれば設置可能

重量 226kg
本体寸法 W820mm×D1,200mm×H2,056mm

ユーザーインターフェース

全国に広がるサービス網プラスリモートサービスを採用

全国に広がるサービス網(サービス代理店を含む)
使用方法、故障時に役立つリモートサービスをオプションにて提供します。

ページ上部に戻る

【歯科用CT・パノラマ複合機】MULTI SCAN

【歯科用CT・パノラマ複合機】MULTI SCAN

歯科用CTの被曝線量1/4(当社比)を実現
フリーFOV機能

歯科用CTの撮影エリアを最小φ4×4cmまで小さくすることにより低被曝を実現しました。

ウルトラファストスキャン機能

歯科用CT撮影時間を8秒まで短縮することで患者様の被曝低減を可能にしました。

パルスX線発生システム

歯科用CT撮影時のX線をパルス状に照射することで患者様への更なる被曝線量低減を可能にしました。

パルスX線発生システム

その他にも充実した機能
オートステッチ機能

2つのCT画像データを合成することによりφ16×14.5cmの診断エリアを実現しました。

簡単操作

設定ミスを低減しました。

独自アルゴリズム

歯科用CTの課題であるメタルアーチファクトを低減しました。

■ フリーFOV選択画面/ステッチ画面
歯科用CTの課題であるメタルアーチファクトを低減

ページ上部に戻る

【歯科用デジタルパノラマ】Paxrak D

【歯科用デジタルパノラマ】Paxrak D

新しいデジタルパノラマの提案
優れた画像の獲得が可能

CCDTDIセンサーで高速・クリアーなデジタルパノラマ画像を得られます。

シンプルデザインの追及

設置スペースを選ばない小型・軽量なデジタルパノラマレントゲン装置です。

患者さんへの負担軽減

3ラインビームで患者様のパノラマ位置付けを簡単にしました。

使用者のことを考えた設計

左右どちらからでも操作できるハンディ式制御パネルです。

ページ上部に戻る

【歯科用パノラマ】PANORADIX S/F

【歯科用パノラマ】PANORADIX S/F

「ハイクオリティ」と「シンプル」とを追求した歯科用パノラマレントゲン装置の完成

本装置は、先生と患者さんのインフォームドコンセントに役立つ確かな診断情報の提供を目的に、独自特許のメカニズムとICを組み合わせ、簡単操作で鮮明なX線画像を追求した高精能歯科用パノラマX線装置です。

安全性
  • キースイッチによる電源入力システムを採用しました。
  • アラーム音とデジタル表示でスイッチの切り忘れを知らせます。
  • モニターランプでレントゲン撮影の誤動作を防止します。

歯科用パノラマレントゲン装置

機能性
  • 設定管電圧はイラスト付タッチスイッチを採用しました。
  • 平面メタルカセッテの採用で撮影準備が簡単です。
  • ツインビーム(正中船・眼耳線)で位置付けが簡単です。
  • スピードコントロールモーターの採用で前歯部もクリアーです。
  • コントロールボックスは厚さ3cmでタッチスイッチとデジタル表示です。
  • セファロ付の場合、切替操作は本体側で2ヶ所と簡単です。
  • 全波整流方式・自己整流方式のどちらでも選べます。
    (管球点0.5×0.5mm)
  • セファロ装置も簡単に後付け出来ます。

歯科用パノラマレントゲン装置

ページ上部に戻る

【デンタル(口内法)】KDEX-SⅡ

【デンタル(口内法)】KDEX-SⅡ

自己整流方式 デンタル(口内法)X線装置 KDEX-SⅡ

自己整流方式を採用した60kV仕様のデンタルレントゲン装置。本体はコンパクト設計で、設置スペースを取りません。ガス式チェアーを採用し、小児から成人まで撮影位置の調節も簡単です。

デジタル画像システムにも対応しています。(注)

  • ヘッド部分は上下630mm左右2300mmの範囲を稼働します。
  • アームは稼働空間が小さく設置スペースの狭い空間でもスムーズに動かせます。
  • ガス式チェアーの昇降ストロークは100mmです。

(注)CCDセンサー及びIPシステムを使用される場合は承認又は、認証済製品をご使用ください。

自己整流方式 デンタル(口内法)X線装置 KDEX-SⅡ

 

ページ上部に戻る

【デンタル(口内法)】KDEX-DⅡ

【デンタル(口内法)】KDEX-DⅡ

インバータ方式 デンタルX線装置 KDEX-DⅡ

高周波インバータシステムを採用した70kV仕様のデンタルレントゲン装置。人体に有害な軟エックス線成分を大幅に削減。鮮鋭度が高く、情報量の多いクリアな画像を得ることができます。本体構造は60kVタイプと同じです。(X線発生ヘッド、インバータは異なります)

  • 撮影部位と患者モード(小児、成人)を選択するだけで、プログラミングされたX線照射時間を表示します。(さらにマニュアルで0.01秒ごとに設定することもできます)
  • フィルム感度に対応できるDENSITY(濃度)切り替え機能付きです。
  • イラスト式タッチスイッチを採用し最適なX線撮影時間を設定できます。
  • コンパクトな制御BOXは設置、取付けが簡単です。

インバータ方式 デンタルX線装置 KDEX-DⅡ

ページ上部に戻る

【セファロ】セファスター

【セファロ】セファスター

主な特徴
  • 0.5mmx0.5mmの尖鋭焦点でシャープなセファロ画像を生み出します。
  • 全波整流方式の採用で側貌1秒以内のセファロ撮影を可能にしました。
  • 特殊フィルターの採用で、ソフトゾーンもクリアーに出ます。
  • ヘッドサポートとオルビターレインジケーターが、再現性を確保します。
  • 0度から90度までのあらゆる角度での撮影を可能にしたイヤーロット機構です。
  • ギヤーハンドル方式の採用で安全に微調整が出来ます。
    (イヤーロット高さ1m~1.6m)
  • 省スペースを追及したコンパクトデザインのセファロレントゲンです。
  • イヤーロットは、左右どちらにも対応出来ます。(レントゲン室に応じて)
    尚、自己整流方式の装置もございますのでお問合せください。
    (管球焦点は1.5mmになります)
    また、ご要望により更にコンパクトな装置も対応させていただきます。

ページ上部に戻る

【歯科用ポータブルレントゲン】REXTAR S

【歯科用ポータブルレントゲン】REXTAR S

ワイヤレスで軽量な“ポータブルX線装置”の誕生
シンプルですぐ使える携帯レントゲン

レクスターから背面コンピューターを取り外したモデルです。
東芝製X線管使用(D-041)、焦点(0.4mm)、管電圧/管電流(70kV-2mA 固定)

美しいデザイン、コンパクトで軽いボディーで訪問診療・在宅診療に最適なポータブルレントゲン

レクスターよりさらに小型軽量化(2kg)した製品です。持ち運びしやすい携帯型レントゲン装置です。
表面光沢処理により高級感がございます。
訪問診療・在宅診療に力を発揮するポータブルレントゲン装置です。

【歯科用ポータブルレントゲン】REXTAR S

ページ上部に戻る

【IPスキャナー】CS7600

ハイスピード処理&高画質
ICチップを用いたイメージングプレート(IP)を採用した新しいCRシステム

スピーディーな読み込み

高速モードでスキャンすれば5秒で画像表示できるので、診療全体の効率性がアップします。イメージングプレートの読み込みと消去を行っても10秒程度で次のイメージングプレートを読み込ませることができます。

ハイクオリティな画質

新型イメージングプレートと新画像処理ソフトウェアの採用で、デンタルX線画像の画質を向上させ、高速モードで1画像/約5秒取得が可能です。スキャン方法では、新たに超高解像度モードのスキャンが可能となり、実解像度17LP/mm(1mmの間隔に17本の白黒ラインを判明)以上のハイクオリティな画質を得ることができるようになりました。

設置環境を選びません

軽量(6kg)でコンパクトなサイズ267mm(高)×237mm(幅)×260mm(奥)でEther-net(LANケーブル)接続となるため、パソコンから離れた場所でも設置できます。また、新たに設計された衛生保護カバーにより、露光されることなく明室で操作できます。

新たに採用されたScan&Goテクノロジー

Scan&Goテクノロジーとは、イメージングプレートが保有する情報とPCが保有する患者属性などの情報をScan&Goデバイス(オプション)を用いてリンクさせる技術のことで、画像の取り込みミスを低減し、作業効率をアップさせます。

イメージングプレートにはICチップが埋め込まれており、プレートシリアルナンバー、製造年月日などのプレート固有の情報が記載されています。

イメージングプレート

1GBの内蔵メモリーを搭載

ネットワークに問題が生じても、内蔵メモリーで保存された画像データを再送信することができるので、画像データの消失を防いでくれます。

ページ上部に戻る

【IPスキャナー】CS7400

【IPスキャナー】CS7400

CS7400 イメージングプレート(IP)システム
  • 今までのX線フィルムの取扱い方法と同感覚で、デンタル・セファロ・パノラマレントゲンを簡単にデジタル化
  • CR・CRのコンソールとなるPC・CRを操作するソフトウェア・表示用のモニタなどをすべて1つのパッケージにしてご提供いたします。
簡単導入!
簡易で楽々、デンタル・セファロ・パノラマX線写真をデジタル化
  • イメージングプレート(IP)を使うので現像処理不要
  • 撮影画像の参照・調整・保存が可能

【IPスキャナー】CS7400

高品質、高画質
レントゲンのデジタル化によってさらに拡がる可能性
  • スキャン中はIP自体を直接装置に触れることがない非接触式なので、IPの表面がキズつけられず長寿命を実現します。

レントゲンのデジタル化

ページ上部に戻る

会社概要

商号
株式会社 近畿レントゲン工業社
[KINKI ROENTGEN INDUSTRIAL CO.,LTD]
所在地
【本社】
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上る室町頭町259番地
TEL 075-441-3234 / FAX 075-415-0364

【テクニカルセンター】
〒602-8226
京都市上京区大宮通元誓願寺下る2丁目石薬師町686番地
TEL/FAX 075-431-4353

【東京オフィス】
〒141-0031
東京都品川区西五反田5-5-5 五反田塩谷ビル9F
TEL 03-3779-0112 /  FAX 075-415-0364

創業
昭和21年3月3日
設立
昭和33年12月23日 決算期12月
資本金
1,000万円
役員

代表取締役 勝部 憲二
取締役 勝部 共子
取締役 勝部 祐一

加盟団体
日本歯科放射線学会
一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA) 
一般社団法人 日本検査機器工業会(JIMA)
取得認証
ISO9001  (品質マネジメントシステム)
ISO13485(医療機器に関する品質マネジメントシステム)
業許可

医療機器製造業登録
第二種医療機器製造販売業許可
高度管理医療機器等販売業許可
医療機器修理業許可
動物用医療機器製造業登録
第二種動物用医療機器製造販売業許可
動物用管理医療機器販売・賃貸業届出

従業員
31名(2016年1月現在)
取引銀行
三菱東京UFJ銀行 出町支店
京都銀行 紫野支店
営業内容
  1. 医療用X線装置の設計・製造・販売
  2. 歯科用X線装置の設計・製造・販売
  3. 工業用X線装置の設計・製造・販売
  4. これらに付帯する業務

ページ上部に戻る

基本情報【製品・製作技術】
保守契約・技術サービス
アクセス・お問合せ