ねじ類、冷間プレス・切削部品、精密圧延・伸線、高強度樹脂製品、割ピン、工具・金型、アッセンブリー 他
株式会社丸ヱム製作所

基本情報【製品・製作技術】
品質保証
アクセス・お問合せ

全産業のサポーティングインダストリーとして

もっともシンプルな機械要素と言えるねじも、時代の変化に合わせて、品質や付加価値が求められるようになりました。

このような流れの中、わたくしたち丸ヱム製作所は、技術力、開発力を結集し、時代に適応する製品、さらには次代を担う製品を製造、創造しております。

ステンレスねじのパイオニアとしてスタートした丸ヱム製作所ですが、その枠に留まることなく、全産業界のサポーティングインダストリーとして、高品質な「ものづくり」、確かな「安心」、新たな「発見」をお届けします。

※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。

製作事例

youtube株式会社丸ヱム製作所の動画チャンネルでも情報発信中です。

製品案内

技術情報

ページ上部に戻る

製品案内

※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。

標準品

ステンレス素材のJIS規格品を中心とした、約4万点にもおよぶ幅広いバリエーションと豊富な在庫。

この中には、耐食性や強度等、常に進化し続けることへの拘りから生まれた、各種高機能ステンレス鋼や、チタン・マグネシウム合金・エンジニアリングプラスチック等の新素材による製品展開も実現しています。

さらには、低価格を追求した輸入製品も在庫ラインナップに加え、お客様のご要望に合った製品をスピーディーにお届けしています。

ねじの製作実績

ページ上部に戻る

特殊タッピングねじ

軽量・断熱・環境対応等、産業界で使用される部材は、多様化する要求に対応するため、日々高度化が進んでいます。

これら部材に使用されるタッピンねじも、同じ形状、材質では全ての締結要求には対応できません。丸ヱム製作所では、豊富な経験と加工技術により、それぞれの締結条件に最適な形状、材質のタッピンねじを開発しています。

製品一覧 ねじ

ページ上部に戻る

セルフドリリングスクリュー

ねじ先端部がドリル形状のタッピンねじで、下穴あけ・タップ立て・締結の3工程を単一工程で行うことができる画期的なねじです。

作業効率を向上させ、締結作業コストを大幅に削減できます。また、独自の素材展開や先端のドリル部にも、丸ヱム製作所のノウハウが注入されています。

セルフドリリングスクリュー

ページ上部に戻る

表面処理品

素材の特性だけでは、全ての市場要求に応えることはできません。色調豊かなねじから、耐食性向上や摩擦係数の低減、ゆるみ止め効果等、「美」や「機能」という付加価値を添えて、お客様にご提供します。

表面処理品

ページ上部に戻る

特殊形状品

【1】ステンレス加工のノウハウ、【2】締結のノウハウ、【3】樹脂成形のノウハウ、【4】金型設計・製作のノウハウ。これら丸ヱム製作所のノウハウの終結と市場のニーズが融合して生み出された製品は、医療・福祉・電気・鉄道・土木・産業機械まで、幅広い市場で活躍しています。

高機能エンジニアリングプラスチックと金属の組み合わせや、独自の締結(結合)方法は、他に類を見ないアイデアと完成度で安心と信頼をお届けします。

ページ上部に戻る

ナット・座金・割りピン

締結は雄ねじだけでは成り立ちません。

丸ヱム製作所では、弊社と歴史を共に歩んできた割りピンをはじめ、各種ナットや座金など、標準規格品から特殊形状品まで、締結に関わる商品を多数取り揃えております。

ナット・座金・割りピン

ページ上部に戻る

金型・工具

丸ヱム製作所では、自社で生産するねじや鍛造部品、樹脂成形品などの金型や工具を、設計から製造まで内製化しています。また、独自のノウハウが集約されたねじ製造工具類は、同業種のお客様にも販売しております。

金型・工具

ねじ・冷間鍛造部品の製造工程で必要とされるパンチ・主ダイス・ローリングダイス・ピン類の製作は創業以来、ねじ製造で蓄積されたコア技術の結晶であり、高品質・高精度・高寿命を理念にお客様の生産向上をサポートします。

ページ上部に戻る

技術情報

※より詳しい最新情報につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。

パーツホーマー

丸ヱム製作所は、精密冷間鍛造化によりあらゆる産業界のコスト低減に貢献します。

パーツホーマー

従来、特殊な段付部品やねじ、あるいは通常の2段打ちヘッダーで成型が不可能な製品においては、棒材からの切削加工や数個の部品を組み合わせて対応していました。このため、高いコストと量的な供給不足、あるいは組立の複雑化等種々の問題が生じています。

この問題を解決するため、丸ヱム製作所では多段打ちヘッダーを駆使し、複雑な形状を冷間で鍛造加工することで、コストダウンと安定供給に貢献しています。

また、丸ヱム製作所の目指す精密鍛造とは、複雑な形状の連続加工だけを目的としている訳ではありません。単純な形状であっても、寸法公差はもちろんのこと、表面粗さや同軸・真円度等の幾何公差の安定化を伴うことが、真のニーズであると考えております。

これら多様化・高度化するニーズに応えるため、丸ヱム製作所では永年培ってきた塑性加工技術をベースに、成形・応力解析によって裏付けられた独創的な圧造工程設計と、これに対応した金型設計~製作、さらには加工条件や要求機能に適した素材の組織研究まで行っています。
(保有設備例:マイクロ5段、中型5段、7段、8段ホーマー等)

ページ上部に戻る

医療分野

丸ヱム製作所では「やさしさへの開発」をコンセプトに、ねじ製造で培ってきた独自のコア技術を応用し、医療分野へ展開しています。今後もより高度化・多様化する医療分野の一翼を担うことで、皆様が健康であり続けることのお手伝いをしたい・・・丸ヱム製作所の願いです。

歯列矯正ワイヤ

歯列矯正ワイヤ

海外、特に米国では矯正歯科治療は一般に普及していますが、近年日本国内でも審美性向上や正しい噛み合わせによる咀嚼能力の向上等、心身ともに豊かさを取り戻せることから注目が高まっています。

反面、歯列矯正は長い治療期間を要し、また大きな苦痛を伴うことから、これが患者の心的、肉体的な障害となっており、矯正業界では、治療期間の短縮や患者の苦痛を軽減できる矯正ワイヤの開発が望まれています。

これらの背景から丸ヱム製作所では、優れた矯正能力と生体適合性を有する反面、安定した成型が非常に困難とされていたTi-Nb系の新素材「GUMMETAL」の製品化に取り組み、独自の線材加工技術および冷間ベンディング加工の確立に成功し、平成22年6月に日本国内での発売を開始しました。

また、平成25年からは、アメリカやヨーロッパへも製品の提供を開始します。

ページ上部に戻る

金属ガラス

金属ガラス

金属ガラスの高降伏強度でありながら低ヤング率であるというユニークな特性を利用することで、高強度でばね数が小さく、内外力比の小さいボルトを開発しました。

このねじは、従来不可能とされていた画像:金属ガラス金属ガラスの冷間塑性加工(転造)を適用することにより、じん性が付与され、また量産が可能となりました。

さらに、高強度・低ばね定数の特性は、相手材にやさしく、また、ボルト自身 にゆるみ難い機能を与えます。

ページ上部に戻る

マグネシウム合金

マグネシウム合金

構造材としての実用金属の中で最も軽量であるMg合金で作られたねじは、単に軽いだけではありません。

今後さらに拡大するMg合金部材の締結にとって、同種材であるが故に多 くの長所を有しているのです。

「Mg合金部品の締結には、Mg合金ねじが最適です」。当社では2004年よりAZ31製ねじの量産を行っていますが、さらに広い分野に応用できるよう経 済産業省基盤技術高度化支援事業を通して、高強度・耐熱性を持つAZX912を用いたねじの開発を行いました。これらのねじは、「Mg合金部材を強く、そしてやさしく締結します」。

 

ページ上部に戻る

研究補助金

弊社がこれまでに取得した研究委託、補助金の一覧です。常に挑戦し続けることを命題とし、様々な援助をいただきながら、産業界の発展に寄与できるよう、新しい技術、新素材の加工にチャレンジして行きます。

 

ページ上部に戻る

学会発表/論文

弊社の社員が、これまで学会などで発表した内容や論文の一覧です。単なる製造メーカーに留まらず、学術的な分野においても産業界に貢献していきたい、そのように考え、今後もこのような活動を積極的におこなって参ります。

 

ページ上部に戻る

会社概要

企業名 株式会社丸ヱム製作所
創業年月日 昭和 2年 5月
設立年月日 昭和26年 7月
資本金 157,850,000円(資本準備金含む)
代表者 代表取締役社長 田島 直訓
従業員 185名(内パート社員 50名)
年商 約58.6億円(2020年2月期)
事業内容 ねじ類、冷間プレス・切削部品、精密圧延・伸線、高強度樹脂製品、割ピン、工具・金型、アッセンブリー 他、あらゆる工業用ファスナー・パーツ類の取り扱い・製造販売、医療機器製造
事業所
大東本社 〒574-0015 大阪府大東市野崎4-7-12
テクノロジーセンター 〒574-0015 大阪府大東市野崎4-7-12
心斎橋本社 〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1丁目10-28 Mビル302
東京営業所 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-14-1 DKK東日本橋ビル2F
名古屋営業所 〒467-0058 愛知県名古屋市瑞穂区関取町29
浜松営業所 〒435-0006 静岡県浜松市東区下石田町1100-1
榛原営業所 〒421-0514 静岡県牧之原市菅ケ谷1028
物流センター(店頭販売窓口) 〒574-0015 大阪府大東市野崎4-8-8
大東工場/ツール製造部 〒574-0015 大阪府大東市野崎4-7-12
関連会社
株式会社豊岡丸ヱム製作所
〒668-0831 兵庫県豊岡市神美台23(豊岡中核工業団地内)

ページ上部に戻る

基本情報【製品・製作技術】
品質保証
アクセス・お問合せ