オイルバーナー、ガスバーナー、廃油バーナ、熱風炉、熱風発生炉、ダクトバーナーの製造
中央技研株式会社

基本情報【製品・製作技術】
中央技研太陽光発電所
アクセス・お問合せ

火炎つくりをひとすじ

少数精鋭でオイルバーナー製造から据付・試運転までをそれぞれの社員がこなします。
火炎つくりは職人技と考えております。
火炎つくりを一筋に歩んできた会社です。

ご挨拶

中央技研株式会社は、昭和44年8月に設立されました。

昭和42年に創業し、小型オイルバーナーの製作を開始し、続けて加圧式燃焼オイルバーナーの開発に着手、小型から大型まで各種オイルバーナ・ガスバーナーを開発し製造販売致し、現在に至ります。 

現在では焼却炉設備全般の設計・製作、据付工事及び点検・清掃補修工事等一式を行い、各種熱関連機器の総合的な取扱いをおこなっております。

中央技研株式会社

営業品目

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

エクセルオイルバーナー

従来の小型ガンタイプオイルバーナのイメージを変えるカラフルなデザイン。

小型でフランジ開閉式の広範囲用途。特殊ディフューザーによる完全燃焼。

保守・点検が容易です。

時代の要請にお答えすべくあらゆる分野に使用できる種類・能力などを考え、製作致しております。

灯油およびA重油・B重油専焼タイプまで、標準製作致しております。シンプルなガンタイプオイルバーナーです。

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

産業用オイルバーナー
産業用オイルバーナー
工業用オイルバーナー
工業用オイルバーナー

特徴

発展する”技術革新”の時代にあって燃焼機器の果たす役割も高度となり、従って要求される性能もますます高度なものとなってきています。

中央技研のエクセルオイルバーナーは時代の要請にお応えすべくあらゆる分野に使用できる種類・大きさ等を考え製作致しました。

灯油及びA重油専焼タイプからB重油専焼タイプまで、標準製作致しております。

加圧燃焼に最適です。

2極モーターを使用していますから送風機の風圧は高く、炉内圧力が高くとも充分にその機能を発揮致します。  

高負荷燃焼で低燃焼音

独特な設計による燃焼ヘッドの採用により高負荷完全燃焼が、行われ燃焼音を低くしています。

高燃焼効率を発揮します。

ノズル先端にディフュ-ザー及びファイヤーコーンが装備されており、燃焼ガス中のCO2が13~13.5%でも煤煙を発する事がありません。

設備に応じた負荷に対する制御方式

負荷の変動に対応できる数々の制御方式があります。

用途

  • 熱風炉
  • 脱臭炉
  • ボイラー
  • 乾燥機  

ページ上部に戻る

エクセルガスバーナー

クリーンエネルギーとしてLPG・LNGなどを燃料とするガスバーナーを製作しております。

オイルバーナ同様、多種・多用のタイプを標準製作しております。

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

工業用ガスバーナー
工業用ガスバーナー

特徴

発展する”技術革新”の時代にあって燃焼機器の果たす役割も高度となり、従って要求される性能もますます高度なものとなって来ています。

中央技研のエクセルガスバーナは時代の要請にお応えすべくあらゆる分野に使用できる種類・大きさ等を考え製作致しました。

燃料として、LPG・LNG等を使用する事によりクリーンなエネルギーの提供が可能です。

加圧燃焼に最適なガスバーナです。

2極モーターを使用していますから送風機の風圧は高く、炉内圧力が高くとも充分にその機能を発揮致します。  

高負荷燃焼で低燃焼音

独特な設計による燃焼ヘッドの採用により高負荷完全燃焼が、行われ燃焼音を低くしています。

特殊ノズルを使用したガスバーナーです。

特殊ノズルの使用により、良好な火炎による燃焼が可能なガスバーナーです。

確実な安全装置

ガス圧スイッチ・風圧スイッチ・緊急遮断弁等により安全な運転が可能です。

低発熱量(低カロリー)のガスを燃焼させるガスバーナーも製作いたします。

ページ上部に戻る

エクセル廃油バーナー

特殊ノズルにより良好な燃焼(燃やす)を実現しております。

また、廃油等を燃料として再利用することによって限りある資源の再利用、省エネのお役に立っております。

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

エクセル廃油バーナー エクセル廃油バーナー

特徴

発展する”技術革新”の時代にあって燃焼機器の果たす役割も高度となり、従って要求される性能もますます高度なものとなって来ています。

中央技研のエクセル廃油バーナーは時代の要請にお応えすべくあらゆる分野に使用できる種類・大きさ等を考え製作致しました。

廃油等を燃料として再利用する事により、限りある資源の再利用、省エネルギーのお役に立っております。

加圧燃焼に最適です。

2極モーターを使用していますから送風機の風圧は高く、炉内圧力が高くとも充分にその機能を発揮致します。  

高負荷燃焼で低燃焼音

独特な設計による燃焼ヘッドの採用により高負荷完、全燃焼が、行われ燃焼音を低くしています。

特殊ノズル

特殊ノズルの使用により、良好な火炎による燃焼が可能です。

設備に応じた負荷に対する制御方式

負荷の変動に対応できる数々の制御方式があります。

多様な燃焼方式

灯油等との同時燃焼など、多様な燃焼方式が可能です。

用途

  1. 各種工場廃油及び廃液
  2. シンナー系及びアルコール系各種廃溶剤
  3. 潤滑油・自動車エンジン抜オイル等
  4. 植物油・てんぷら油等
  5. BDF生成時の副産物
    廃グリセリン・粗グリセリン
  6. 動物性油、ラード等
  7. C重油・B重油
  8. その他

ページ上部に戻る

ダクトバーナー

TDH型ダクトガスバーナーはダクト内部でガスを燃焼させ送風ダクト内の空気と混合させ熱風を発生する
コンパクトシステムタイプです。

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

TDH型ダクトガスバーナー
TDH型ダクトガスバーナー

特徴

TDH型ダクトガスバーナーはダクト内部でガスを燃焼させ送風ダクト内の空気と混合させ熱風を発生するコンパクトシステムタイプです。

燃料

天然ガス、プロパンガス、ブタンガス等あらゆるガスに対応し得る機能を有しています。

メンテナンス

分解、組み立てが容易に行えるよう、ブロック化している為、保守点検が簡単です。

断熱性、耐風速性

ダクトバーナー内部はセラミックファイバーで断熱施工してあり外部には殆ど熱を逃しません。表面硬化剤の施工により耐風速性に秀れています。

安全性

ダクト内で完全燃焼する様、設計、製作したバーナーで空気比が大巾に増減しても安定した燃焼を得ることができます。

又、炎の監視システムは、フレームロッド又は紫外線検知機により、燃焼監視をし安全を期しております。

作業性

すべての機器をパッケージタイプにまとめてあり据付作業は簡単に行えます。

ページ上部に戻る

熱風炉

バーナーの製造同様に種類・能力に応じた熱風発生装置機熱風炉・脱臭炉・等を製造致しております。

【熱風発生装置】【熱風発生炉】【熱風炉】

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

導入例

熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉
熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉
熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉
熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉
熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉
熱風炉 熱風炉 熱風炉 熱風炉  

特徴

オイル・ガスバーナーと共に、熱風発生装置・熱風炉・脱臭炉・等を製造致しております。

設備・使用条件等に合った仕様の熱風発生炉を製造致します。

乾燥機熱源・脱臭炉等、あらゆる設備に対応致します。

  • 直火式の高温タイプから外気などとの希釈による低温式など広範囲な熱風発生炉の仕様が可能です。 
  • 熱風を循環させることも可能です。
  • 熱の有効利用が出来ます。
  • 熱風炉出口温度の制御盤なども製作・設計致します。
    また、バーナー・制御盤・熱風炉をコンパクトにパッケージする事も可能です。

ページ上部に戻る

焼却炉(各種焼却炉の設計製作)

産業廃棄物・汚泥等の焼却設備としてロータリーキルン・ストーカー式等設計製作・据付工事および補修工事一式を行っております。

ダイオキシン等公害対策を完備しております。

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

設備・メンテナンス

焼却炉設備のメンテナンスを行っております。

点検・清掃・補修・築炉工事など、一式行っております。

ダイオキシン対策

中央技研では、ダイオキシン等の公害対策を行います。

二次燃焼室・ガス冷塔・マルチサイクロン・バグフィルター・脱臭炉などによりクリーンガスを提供致します。

キルン式燃焼炉 ロータリーキルン

ロータリーキルンにより焼却後、2次燃焼室を通ってガス冷却室 にて急冷後サイクロン・バグフィルターにて集塵します。ガス冷却室の廃液の処理も行い再利用します。

キルン式燃焼炉 ロータリーキルン

ストーカー式焼却炉

ストーカー燃焼方式のよる焼却設備です。

乾燥・一次二次燃焼炉・再燃焼炉にて完全燃焼しガス冷却塔-マルチサイクロン-高性能集塵機-誘引送風機と組み合わせて、ダイオキシン対策等の環境を守る為の公害対策は万全です。

ストーカー式焼却炉

ページ上部に戻る

制御盤

バーナー制御から設備全体の制御まで多種・多用の制御盤を設計・製造致しております。

  • シーケンスの設計も致します。
  • 多種・多用途の自動制御盤を製作致しております。
    バーナー制御と併せて設備の制御盤も製作いたします。
  • 温度調節器・サーボコントローラーなど使用しております。
制御盤 制御盤 制御盤 制御盤

ページ上部に戻る

各種熱管理機器

焼却炉設備等に関わる各種熱管理機器を取り扱っております。

  • オイルポンプユニット
  • オイルタンク
  • ボイラー付属機器
  • 温度記録計
  • 発泡スチロール減容機 等
各種熱管理機器 各種熱管理機器 各種熱管理機器 各種熱管理機器 各種熱管理機器

ページ上部に戻る

産業用空気清浄機 ファインセパレーター

屋外の排気ダクトは、不要。

室内の換気が行われる循環システムです。

塵埃・悪臭・ミストを発生する職場を改善します。

※より詳しい情報につきましては弊社Webサイトをご覧ください。

産業用空気清浄機 ファインセパレーター

ページ上部に戻る

会社概要

会社名
中央技研株式会社
所在地
〒496-0915
愛知県愛西市本部田町狭場 54-1
設 立
昭和44年8月
資本金
1000万円
代表者
代表取締役 安江 伸介
取引銀行
  • 三菱東京UFJ銀行弥富支店
  • 桑名信用金庫弥富支店

  • りそな銀行名古屋支店

営業品目
  • エクセルオイルバーナー・ガスバーナー
  • エクセル廃油バーナー 
  • オイル・ガス焚熱風発生装置 
  • 各種焼却炉の設計製作 
  • 温水・蒸気ボイラー各種 
  • 自動制御盤 
  • 電気・計装工事 
  • 各種熱管理機器 
  • 製造販売及び設備工事の請負 
  • 新設工事・保守点検及び補修工事 
  • 配管工事・築炉工事一式 
  • 熱風炉・脱臭炉
  • セラミックウール・イソウール販売

沿革

昭和42年4月 創業開始。
昭和44年8月 中央技研株式会社設立。資本金200万円。
小型オイルバーナーの製作を開始する。
昭和46年 資本金400万円に増資。
昭和48年 加圧燃焼用オイルバーナーの製作を開始。
昭和49年 各種自動制御盤の設計・製作を開始。
昭和51年 ガスバーナーの製作を開始。
昭和52年 資本金800万円。
昭和54年 廃油バーナーの製作を開始。
昭和63年 ガス焚熱風発生機の製造を開始。
平成元年 温水ボイラー・蒸気ボイラーの販売を開始。
平成2年 各種燃焼炉の設計製作及び据付工事・補修工事を開始。
平成7年 資本金1000万円。
平成8年 配管工事・築炉工事・据付工事の請負を開始。

ページ上部に戻る

基本情報【製品・製作技術】
中央技研太陽光発電所
アクセス・お問合せ