有限会社トッキ
固体潤滑剤&塗布装置、日本初の「乾燥式潤滑方式」を開発
有限会社トッキ
基本情報【製品・製作技術】 |
導入事例 |
アクセス・お問合せ |
昭和30年代に日本初の「乾燥式潤滑方式」を開発
トッキは、産業機械の「オリジナル潤滑剤&器材」のトップメーカーです。
昭和30年代に日本初の「乾燥式潤滑方式」を開発して以来、特にクレーン業界では鉄製車輪の摩耗を防ぎ続け、その信頼と実績で、日本のシェアトップを維持してきました。
産業機械のメンテナンスの手間と経費を削減したい方は、ぜひお問合せください。
安全・安心・高品質の「潤滑剤&周辺器材」をお電話一本でお届けいたします。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
手間と経費を削減し、クレーン車輪とレールの長寿命化!
ご案内
▲ページ上部に戻る▲
固体潤滑剤とは?
現在、工業用部品の摺動抵抗の軽減や摩擦抵抗の低数値化には、潤滑剤の塗布が広く用いられ、それには、オイルやグリースを塗布する湿式潤滑皮膜と固体潤滑皮膜を含有させた樹脂塗料を焼付塗装したり、メッキ処理をしたりする乾性潤滑被膜を形成させる2通りがあります。
前者は旧来から使用されており、周知の潤滑方法ですが、製品の高速運動化、耐磨耗性向上の要求等により、添加剤等でオイルやグリースの性能も向上してきたものの、環境上の問題や使用箇所の制約により後者の乾性潤滑被膜に移行されるケースが多くなってきています。
乾性潤滑被膜には固体潤滑剤が使用され、固体潤滑剤には一般的に、二硫化モリブデン、グラファイト、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等が多く用いられています。特性は表のように、耐荷重性が非常に高く、摩擦係数が低いことが特徴です。
また、それらの潤滑剤を電子顕微鏡で観察すると、燐片状になっていることがわかり、荷重が加わると横滑り現象が起こり、それが低摩擦につながります。
固体潤滑剤の特性
固体潤滑剤のSEM像
▲ページ上部に戻る▲
固形潤滑材ワックスと潤滑油の比較
固体潤滑剤は、単体使用ではオイルやグリスのような低摩擦性や冷却性は得られないもののオイルやグリスの使用が困難な箇所、使用避けたい箇所での潤滑に効果を発揮します。
特に超重量物を移動させるすべり面、金属材料の降伏応力以上の耐荷重性の要求される塑性加工の潤滑など、非常に厳しい環境の摩擦・摩耗低減に効果が期待されます。
速度が0になる起動や停止時など一般に低速になるほどオイルやグリースの油膜形成、すなわち流体潤滑は困難であり、摩擦面の凝着による摩耗が発生し易く、特にクレーン車輪などの起動や停止を繰り返す往復動部は大きな課題となります。
固体潤滑剤であれば、起動や停止に関係なく潤滑性が維持できるため、このようなケースの摩擦や摩耗防止に効果的です。
油潤滑の場合、クレーン車輪のような極圧荷重での摩擦面は、添加剤の入っていないベースオイル潤滑では油膜の吐き出し現象が生じ、金属同士のフレッティング摩耗が発生します。
しかし、六方昌構造を有する二硫化モリブデン等の固体潤滑剤は数μmの粒子が摩擦面に存在していれば、耐荷重が高く、小さなせん断力で滑りを発生させ、外圧加重による粒子の吐き出し現象は発生しません。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
フランジ塗布器の特徴
弊社製品は固体潤滑剤をパラフィンやワックス等の軟質自然硬化型の油脂で固めたものを機械的に加工し、低摩擦係数が必要とされる摺動面や回転体に押し当てる事により、画用紙にクレヨンで色を塗る様な感じで、絶えず固体潤滑被膜を自己形成できることを特徴としています。
また、一旦形成された被膜はその部分が高荷重により剥離しない限り、被膜上への過剰形成がされない為、機械にとって絶えず理想的な被膜が形成されている事になり、余剰被膜形成を防ぐ意味から、資源の節約にもつながります。
その固形潤滑材ワックスを特別な形に成型し、クレーン車輪フランジの摩耗対策用として専用に開発されたのが、トッキのフランジ塗布器です。
フランジ塗布器の特徴
フランジ塗布器は、固形潤滑材ワックスを使用したクレーン車輪の摩耗を防ぐために開発された、使いやすい塗布器で、手間と経費の削減を実現します。
一度潤滑剤をセットすれば、フランジのカジリ面がヤスリの中目程度なら、塗布後3日くらいで治まり、フランジ面に皮膜が安定付着した後は、ボルドンワックス1本で4ヶ月以上使用できます。
特徴
- 塗布量が一定。極圧潤滑剤特有の皮膜を形成するので、安定した密着が続きます。
- 油膜切れを起こさず、車輪フランジ部の寿命が3~4倍に延長します。
- 車輪のスリップが発生しません。
- クレーン周りが汚れず安全です。
- 防錆力を発揮し酸化を防ぎます。
- 取り付け方法が簡単で設置前のみならず、稼動中のクレーンに後付けが可能です。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
製品案内
フランジ塗布器
安全面、メンテナンス性に優れた塗布器です。固形潤滑剤とセットでお使いください。
潤滑剤入りワックス
塗布量が一定で長期間使える固形潤滑ワックスです。用途に合わせてお選びください。
レールスイーパー
クレーンなどの走行機に取り付けるだけで、レール面を清掃できます。
グリース
ワイヤーロープ用のグリースや高荷重用リチウムグリースなどを販売しています。
各種スプレー製品
機械のピン、ヒンジ、軸受、歯車、チェーン等に使えるグリーススプレーです。
潤滑油
特にクレーンの保守・メンテナンスに適した潤滑油をご用意しています。
※より詳しい最新情報は弊社WEBサイトをご覧ください。
▲ページ上部に戻る▲
会社概要
会社名 | 有限会社 ト ッ キ |
所在地 | 〒489-0986 愛知県瀬戸市南山町2丁目138番地 TEL 0561-82-7225 FAX 0561-82-7678 |
系列会社 | 助川鉄工株式会社 |
主たる業務 |
|
▲ページ上部に戻る▲
基本情報【製品・製作技術】 |
導入事例 |
アクセス・お問合せ |